子ども達が育てているバケツ稲。黄金色の稲穂が頭を垂れ始めました。
暑い日も台風の日も、大事なお米を守ってくれているのは、かかしのポテトくん。

「ポテトくん行ってきます!」「あっ!ポテトくん見えるね♪」
まるで新しい友達のように“ポテトくん”に親しみを持っています。
さて「ポテトくん」と言えばじゃが芋。
風車の丘保育室では、例年春の初めに植え付けていたじゃが芋の種芋ですが
今年は「ポテトくん」にちなんで、秋植えにも挑戦することにしました。
一人ひとり植える“自分の”じゃが芋。
種芋を渡すと、出ている芽を不思議そうに観察しています。

自分の種芋を大事に持って畑へ…。

土の中に種芋を置き「優しく優しく」「そーっとそーっと」と言いながら土の布団をかけます。
苗付けや種まきを何度か経験しているので、とても上手です。
土で汚れた手を気にすることなく「大きくなあれ、美味しくなぁれ」と声をかける子ども達。
植えたじゃが芋の隣に、自分の似顔絵の目印を付けました。

翌日から、お散歩に行く前には必ずじゃが芋の様子をかかさず見ています。
今回植えたじゃが芋は、「アイノアカ」という種類の赤いじゃが芋。
12月頃に収穫予定です。どんなじゃが芋ができるのかな?
私達スタッフも、子ども達と一緒に楽しみにしています。
土戸