7月初め、畑の水やり中に、ひょこっと姿を見せたスイカの赤ちゃん。子どもたちもすぐに発見し「わぁ~かわいい~!」と大きくなるのをワクワクしながら待っていました。
「大きくなってね!おいしくなってね!」

子どもたちの愛情たっぷりの水やりで、スイカは美味しそうに生長し収穫の時期を迎えました。今年のスイカは少し小ぶりでしたが、子どもたちにとっては立派なスイカです!
「大きくなってるよ~!」「スイカだ~!」

「重たいぞ~!」「とれたよ~」


みんなでタライの中に入れて、スイカ洗いのお手伝いです。
「きれいになってきたよ!」

見てください!可愛らしいスイカが採れました。

そして、いよいよ待ちに待ったスイカ割りの日がやってきました。
朝、会社の方がスイカを持って来てくれると・・・
「おっきいな~!」「ちょっとさわってみよう…」
みんな大きなスイカに釘付けでした!!


準備もたくさんしていただきました!

岩田会長、古塚社長、会社の方々にも参加していただき、みんなで「エイエイオー!」と気合を入れてスイカ割り大会のはじまりです!


まず最初は乳児からです。
「ねらって、ねらって~!」「この辺かな~…」「エイッ!」


いつもと違う雰囲気に緊張する子どももいましたが、保育士と一緒に頑張ることができました。


幼児たちも、力一杯頑張っていました。
「それーっ!」「少し、割れたよ!」


畑で採れたスイカにひびがはいったので、割ってみると・・・
「黄色いスイカだ~!」「種がいっぱいあるよ!」
甘い匂いのする美味しそうな黄色いスイカでした。

次に、会長や社長、会社の方にも大きなスイカでスイカ割りをしていただきました。みんなで力を合わせると、大きなスイカもパックリ!
割れた瞬間は、「おぉー!!」と大きな歓声が上がっていました。

スイカ割りも大成功。最後はみんなでスイカをいただきました。
「甘くておいし~い!」


大きなお口で・・・パクッ!


何度もおかわりをし、たくさん食べていましたよ!


苗植えから始まり、自分たちで「大きくなぁれ~おいしくなぁれ~!」と水やりを頑張って育てたスイカ。
収穫の喜びを味わい、会社の方々と一緒にスイカ割りをしたことは、子どもたちにとって楽しい夏の思い出の1ページとなりました。
まだまだ暑い日が続きますが、暑さに負けず元気に過ごしていきたいと思います。
定久