元旦からたくさんの風に恵まれて『たこ たこ あがれ 天まであがれ♪』
の歌詞がよく似合う天候でした。
去年新しく仲間入りした『緑のカイト』と『赤い金魚の凧』を保育室の
隣の公園にて上げると・・・
本当にどこかにいってしまうのではないかと不安に思う子どもがいたほどです。

一人一人のビニール凧も作りました。
ビニール袋に油性マジックでお絵描きします。


紐をつけてもらい出来上がり!


凧を持って飛ばそうといっぱい走ることができ心も体もポカポカです。
お部屋でもお正月遊びを楽しんでいます。
福笑いは、おかめの顔に眉毛、目、ほっぺた、鼻、口をみんなで貼り付け完成


怒った顔?泣いた顔?笑った顔?
ほっぺたが・・?お鼻が・・?
毎回色々な顔になるおかめ
子どもも大人も一緒に大笑いです。
手回し駒は、何回も練習して上手に回せるようになった時は、「みてみて!」ととっても誇らしげな表情を見せてくれます。


また今年仲間入りした「わにわにのかるた」
いっぱいいっぱい考えて集中して意気込んでいる姿がとっても印象的でした。


遊びの中で「できる」「楽しい」が一つ一つ増えていき次の挑戦に繋がる過程を間近で見させてもらえることができとても嬉しく思います。
中安