ぽんた
10月も中旬を過ぎ、吹く風は涼しさから寒さへと変わってきました。 保育室では、「みんなの広場」に植えたキンモクセイの花が咲き、 甘い香りが漂っています。 この時期になると、自然とぽんたを思い出します。 子どもたちが大好き…
10月も中旬を過ぎ、吹く風は涼しさから寒さへと変わってきました。 保育室では、「みんなの広場」に植えたキンモクセイの花が咲き、 甘い香りが漂っています。 この時期になると、自然とぽんたを思い出します。 子どもたちが大好き…
心地よい風が吹き抜け、季節の移り変わりを感じるこの頃。 「秋のいいものを探しに行こう!」と、久しぶりにお散歩に出掛けました。 ゆっくりのんびり歩いていくと、あちらこちらに秋のいいものがいっぱい。 すぐ近くの道路沿いに植え…
7月も下旬になりましたが、連日の雨に梅雨明けの知らせが待ち遠しい今日この頃です。 そんな中、梅雨の晴れ間にセミの鳴き声を近くに聞きながら、 『みんなの広場』でどろんこ遊びをしました。 まず、どろんこ山に水が流れる道を作る…
梅雨の季節を迎えました。 庭に咲くあじさいの横でぐんぐんと背丈が伸びていくひまわりを 大きな窓から眺める子どもたちの後ろ姿をパチリ!! 前回のブログでもご紹介しましたが、今年は畑の野菜作りに加えて お米作りに挑戦していま…
5月後半になると、保育室周辺の水田には水が張られ 小さな稲が、規則正しく植えられている風景が見られるようになります。 この季節、子どもたちの散歩の楽しみは、水の入った田んぼでたくさん遊ぶこと。 田んぼのじいじの田植えを見…
保育室ブログを休止していた間の保育の様子を紹介しています。今回は「お母さん、ありがとう」を公開します。 ************************************** 5月10日は母の日。 連日、少人数での…
4月下旬から1ヵ月以上にわたり保育室ブログを休止していましたが、その間の保育の様子についてもブログを作成していましたので、さかのぼって紹介します。今回は、5月上旬に作成した「今、思うこと」を公開します。 --------…
新年度、桜が咲きほこる四月、子どもたちも一つ大きくなりました。 保育室には、子ども達の他にみんなで出ておいで!と待ちわびて見守っている子がいます。 カマキリの赤ちゃんです。 3月の末頃わらび摘みのお散歩に子ども達とお出掛…
3月10日は、この春保育室を卒園する子たちのお別れ遠足でした。 散歩で敷地駅まで出かけたり、電車が見えると「こんどのせてね~」と 大きな声で言いながら手を振ったりと、‘‘電車遠足‘‘を楽しみにしていた子どもたち。 ところ…
2月ですが、暖かな日が続いています。 お散歩の道中で見付けたつくしの頭が日に日に大きくなり たんぽぽもあちらこちらに咲き始めていますね。春の気配がちらほら…。 風車の丘保育室では、2月の中旬にお雛様を飾りました。 「お雛…