たんぽぽ道
たんぽぽ道にお散歩へ行きました。 たんぽぽ道へ行くにはまず、土手をおります。 お尻でズルズルおりてみたり、バランスをとって立っておりてみたり、自分たちで上手におりています。 ほんの少し歩きたんぽぽ道に到着!! たーっくさ…
たんぽぽ道にお散歩へ行きました。 たんぽぽ道へ行くにはまず、土手をおります。 お尻でズルズルおりてみたり、バランスをとって立っておりてみたり、自分たちで上手におりています。 ほんの少し歩きたんぽぽ道に到着!! たーっくさ…
ここ最近、ずっと楽しみにしていたことがあります。 それは保育室周辺の桜並木。 花が少しだけ咲いて、ほとんどがつぼみだったのですが・・・ 暖かい日が続き、ついに桜の花が咲きました。 散歩に出かけるとどこを見て…
桜舞い散る3月30日 4月から新1年生になる園児たち&幼稚園・保育園へ進級 していく2歳児のさよならの会を開催しました。 ピカピカのランドセルを持って登園してくれた卒園児たち、 小学校に行くことが楽しみで仕方がない様子で…
春ならではの美味しいもの。 保育室の周りでは、たくさん見つけることができます。 ヨモギ。 これで何を作るかというと、手作りあんこがいっぱい詰まったよもぎ餅です。 今しか食べられない春の味。 それを楽しみに、…
ヨモギ、フウキノトウを探しにいくことが多かった2月~3月の散歩。 今年はお天気に恵まれず畑の野菜も大きく生長せず不作だったのですが ヨモギの生長も同じように著しくなく 毎回少しずつしか採ることができませんでした。 約2週…
保育室周辺は桜並木が続いています。 満開になったら…その景色は見事です。 外に出るとき、ジャンパーがいらないほどポカポカ陽気の中 「桜のつぼみ膨らんだかな?」と話しながら散歩に出かけました。 枝全体がうっすらとピンク色に…
お散歩で見つけた・・・ 草の間にかくれていたてんとう虫 ちょこんと頭をのぞかせているつくし 芽を出し始めたチューリップ ちらほらつぼみや花が咲き始めたたんぽぽ 保育…
今週は雨が多く今日もどんより曇り空 少し肌寒いけれど、春を探しに出かけることに。 ふと保育室の畑に目をやるとつい先日まで小ぶりだった キャベツやブロッコリーが大きくなっています。 散歩から戻るなり、子ども達と一緒に収穫し…
さんぽに出かけるのが大好きな子どもたち。 鼻歌をうたいながら歩いていると 風に乗って電車の音が聞こえます。 「ねえ、聞こえるよ」「ガタン ゴトンって!!」 「あ!電車の音だー!!」 一人の男の子が気付くとほかの子も耳を澄…
風車の丘保育室では、3月3日の桃の節句に向けて準備をしています。 ひな人形は少しずつ出しながら”ひなまつり”の歌を歌い、 子どもたちの意識を向けるようにしました。 ひな壇の前で、お雛様やお内裏様の衣装を着る変身ごっこも …