サンタクロースさん♪ここにいますよー
あっという間に時は過ぎ、今年も既にひと月をきりました。 子どもたちとクリスマスツリーを出し 飾りつけをして気分は、すっかりクリスマス♪ 風車の丘保育室は、クリスマス一色となりました。 朝の体操も赤いベストと手には、鈴を持…
あっという間に時は過ぎ、今年も既にひと月をきりました。 子どもたちとクリスマスツリーを出し 飾りつけをして気分は、すっかりクリスマス♪ 風車の丘保育室は、クリスマス一色となりました。 朝の体操も赤いベストと手には、鈴を持…
朝晩の冷たい風が秋を深め、保育室のまわりには“秋のいいもの”でいっぱいになりました。 外構さんが育ててくれる柿、会社のビオトープ裏に落ちている様々な種類のどんぐり、赤や黄色に色付いた葉っぱ。 子どもたちが大好きな絵本『ば…
風車の丘保育室は環境に配慮した活動を子どもたちと一緒に行っています。 その一つに食品ロスがあります。 毎日昼食を作る際に出る野菜の皮や食べ残したものを今まで廃棄していましたが、 会社での取り組みでもありますSDGs推進の…
子どもの成長を祝い、これからの健康を願う日本の伝統行事である七五三。 保育室でも11月14日、15日の両日で七五三のお祝いをしました。 まずは、主役の3歳の子たちを前に呼び紹介するところから 一日がスタートしました。 千…
ピーマンマンのかかしに守られ、大きく育った保育室のお米。 みんなで脱穀をして、もみすりをして、いよいよ精米をします。 今まで全て手作業でしたが、これだけは精米機を使います。 機械の中にお米を入れてスタート。 興味津々に中…
♪グリーンマントのピーマンマン… バイキンやーっつけろ、オー♪ マントを付けてこの歌を口ずさめば、いつでもどこでも『ピーマンマン』に変身できる子どもたち。 かけっこ、ジャンプ、トンネルくぐり…元気いっぱい身体を動かして遊…
風車の丘保育室では、4月に植えたえびいもが大きくなり収穫時期を迎えました。 まだかなまだかなと心待ちにしていたえびいも。 葉っぱは、子どもが持つと大きな傘のようでとてもかわいらしいです。 「かわいいでしょ?」「かさだ~」…
ある日の朝のひととき・・・ 「みんな見て見て!できたよー!」と言いながら スタッフが風呂敷包みを持って登場。 風呂敷をあけてみると・・ピーマンマンのマントが入っていました。 かぞえてみると、ちゃんと人数分あります。 実は…
ロック・フィールド静岡ファクトリーには、子どもたちが楽しめる とってもいいところが、たくさんあります。 回廊横の芝生の広場は、かくれんぼをするのにぴったりの場所です。 たくさんの大きな木が、上手にみんなを隠してくれます。…
秋の美味しいもの第二弾 保育室の果樹園では、今年も実りの秋を迎え 栗をたくさん収穫することができました。 栗を拾うことが初めての子どもたちは、これが何か?分からない様子でした。 イガに囲まれた栗 そして栗の大きさにびっく…