室内遊び ~雨の日も楽しく~
今年は近畿地方は5月の末に早くも梅雨入りをし、雨模様の日が多くなってきました。 子どもたちは、晴れた日に園庭で元気いっぱい遊ぶことも大好きですが、雨の日や、室内で過ごす時間もとても楽しんでいます。 今回は、元気の木での室…
あそぶ(元気)
今年は近畿地方は5月の末に早くも梅雨入りをし、雨模様の日が多くなってきました。 子どもたちは、晴れた日に園庭で元気いっぱい遊ぶことも大好きですが、雨の日や、室内で過ごす時間もとても楽しんでいます。 今回は、元気の木での室…
あそぶ(元気)
お天気の良い日が続き、心地よい風のある日に、シャボン玉遊びをしました♪ 初めて遊ぶ子どももいるので、ストローは吸わずに吹くことなどについて話をしました。 話を聞いているときから、早く遊びたくて仕方がない様子です。 まず、…
あそぶ(元気)
5月5日は子どもの日でした。保育室ではお休みに入る前に、端午の節句の会をしました。 保育士からペープサートや紙芝居で、節句の由来を聞きました。 紙芝居では、柏餅やこいのぼりなどに関するクイズが出ると「こっち!」「これは違…
あそぶ(元気)
端午の節句に向けて、こいのぼりの制作をしました。 1歳児は、指に絵の具をつけて紙皿に模様を描いたり、指先を使ってシールを貼ったりしました。 出来上がったこいのぼりを友達に嬉しそうに見せていました。 2歳児は、自分で絵…
あそぶ(元気)
暖かい気持ちの良い気候になってきました。 園庭に出ると、水色のネモフィラ、紫や黄色のパンジー、色鮮やかなチューリップ、春を感じさせてくれるお花が綺麗に咲いています。 「キレイだね~」「可愛いね~」とみんな喜んでいまし…
あそぶ(元気)
2023年度がスタートしました。 朝の会では、1つ進級したグループで名前を呼ばれると、張り切って返事をする子ども、少し照れた様子を見せる子ども、さまざまな反応が見られました。 1つ大きくなったことはとても嬉しいようで、今…
あそぶ(元気)
3月31日、今年度も最後の日となりました。 元気の木では、4名のお友だちが違う保育園や幼稚園に転園します。たくさん一緒に遊んできたお友だちと離れてしまうのはとても寂しいですが、みんなで遊べる最後の日、お別れ会をしました。…
あそぶ(元気)
今年度も残り少なくなってきました。元気の木保育室でも3月末で、転園していくお友だちが数名います。 最後に楽しい思い出が作れたらいいなという思いから、会社の方のご協力で、近くの遊歩道まで会社のバスに乗って、園外保育に行って…
あそぶ(元気)
保育室にはとても立派なお雛様があり、毎年子どもたちと一緒に飾り付けをしています。 登園してきた子どもたちは、飾り付ける前の人形やお道具に興味津々です。 「これは何かな~?」「何をするものなのかな~?」 今年…
あそぶ(元気)
今年も節分がやってきました。 保育室では、節分の日までに、自分たちの鬼のお面を作りました。 作ったお面を気に入って、かぶったまま遊んでいる子どももいました。 豆まきの的になる大きな赤鬼と青鬼もみんなで…