雪の日
10年に一度の寒波と言われた日、神戸にも雪が降りました。元気の木の園庭もテラスも雪化粧。 いつもとは全く違う園庭に見えました。 子どもたちは、早く園庭に出たくてうずうずしている様子だったので、全員が登園するとそのまま…
10年に一度の寒波と言われた日、神戸にも雪が降りました。元気の木の園庭もテラスも雪化粧。 いつもとは全く違う園庭に見えました。 子どもたちは、早く園庭に出たくてうずうずしている様子だったので、全員が登園するとそのまま…
「あけましておめでとうございます!」 新年初登園日には、子どもたちからとても気持ちの良い挨拶がありました。 年末年始、お家で楽しく過ごした子どもたちですが、保育室に来るのも楽しみにしてくれていたようで、友達が登園してくる…
保育室の園庭には自然の遊具がたくさんあります。 元気の木のオブジェや木登り、木からぶら下げた縄でブランコ、芝生でゴロゴロ遊びなど、全身を使って上手に遊ぶ子どもたち。 そんな子どもたちに、もっといろいろな遊びを経験してほし…
「あわてんぼうのサンタクロース♪クリスマス前にやってきた♪」 子どもたちが歌う元気な声が保育室に響きます。 毎年楽しみにしているクリスマス会に向けて、保育室ではツリーの飾りつけや制作をして準備をしました。 きれいなキラキ…
園庭や受付裏の木々が、綺麗に紅葉したり、可愛い木の実をつける季節となりました。 子どもたちにとっては、落ち葉も木の実も最高の遊び道具です。 たくさん集めた葉っぱを、保育士が「3・2・1!」で投げると、ヒラヒラと舞い落…
10月に入り、保育室では、ハロウィンパレードに向けての制作を始めました。 まず、全員がしたのはカボチャの色塗りです。幼児は自分で絵の具を混色して塗りました。 乳児はタンポ筆を使って色付けをしました。 カボチャのなかか…
9月10日(土)は中秋の名月でした。保育室ではお月見会に向けて、各学年でお月見の制作をしました。 0歳児は、タンポを使ってお団子を描きました。初めての絵の具でしたが、途中からは、手に絵の具をつけて感触を楽し…
手や指を使って紙に絵を描く「フィンガーペインティング」は何度か経験がある元気の木の子どもたち。 今回は「ボディペインティング」に挑戦しました。 最初は少し遠慮しながら、手に絵の具をつけて、窓ガラスに貼った模造紙に手形をペ…
立秋を過ぎたとはいえ厳しい暑さが続いています。 今年は梅雨明けも早く、例年より早い時期から水あそびを開始しました。 暑さ対策として、タープやパラソル、サーキュレーターやホースのミストを駆使しながら、ほぼ毎日、テラスでの水…
7月初め、畑の水やり中に、ひょこっと姿を見せたスイカの赤ちゃん。子どもたちもすぐに発見し「わぁ~かわいい~!」と大きくなるのをワクワクしながら待っていました。 「大きくなってね!おいしくなってね!」 子どもたちの愛情たっ…