食育「イチゴ」
赤くてかわいいイチゴ。12月ごろからスーパーなどで見かけますが、本来の旬は5月から初夏にかけてです。 今回は、旬のイチゴをテーマに食育活動を行いました。 保育士からイチゴを見せられると「おいしそう~!食べたーい!」と子ど…
赤くてかわいいイチゴ。12月ごろからスーパーなどで見かけますが、本来の旬は5月から初夏にかけてです。 今回は、旬のイチゴをテーマに食育活動を行いました。 保育士からイチゴを見せられると「おいしそう~!食べたーい!」と子ど…
あたたかな陽射しの中、夏野菜の種まきと苗植えをおこないました。 朝から、ロック・フィールドの会社の方々やシルバーさんが、雑草を抜いたり、畑の土の状態の確認をしたりと、準備をしてくださいました。 子ども…
日中は、ぽかぽかと日差しも暖かくなりました。 虫たちが少しずつ姿を見せ始めたと共に、園庭の草花たちも姿を見せ、子どもたちは、小さなお花を見つけては「見て~お花あったよ♪」と見せに来てくれて、大切に集めています。 先日、春…
毎日お昼が近づくと、「おなかすいたな~。」 「今日の給食は何かな~。」と、給食を楽しみにしている子どもたち。 保護者の方にも、毎月メニューや食品群に分かれた献立表をお渡ししているのですが、 実際のメニューや量を見てもらえ…
いよいよ今日は節分です。 鬼のお面やパンツ、大きな鬼を作り、豆まきの練習をして準備は万端! 鬼が来たら、「やっつけるぞ~」「エイエイオ~!!」とやる気満々です! 幼児たちは「おなかのなかに おにがいる」の絵本を読み、子ど…
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします! 初登園の日は、子どもたちは元気な姿と笑顔を見せてくれました。 「あけましておめでとうございます!」とご挨拶をした後は、「お餅を食べたよ!」「 …
秋と言えば、秋刀魚や栗などたくさんの美味しい食べ物がありますよね! 元気の木保育室でも、旬となる食べ物を2つ頂きました♪ 1つ目は先日、静岡ファクトリーから『次郎柿』が送られてきました! さっそく朝の会で子ども達と一緒に…
元気の木保育室の畑では、この夏たくさんの野菜が収穫されました。 最後となったのは、落花生とサツマイモです。 毎日水をあげて、たくさんの葉っぱが茂った落花生。そして、すこし葉っぱに元気がないサツマイモ。 さあ、たくさんでき…
10月15日、今日のお昼ごはんは、なんとお弁当!! 戸外がとっても気持ちの良い季節に、ピクニック気分を味わえるように、と会社の方がお弁当にしやすいメニューを考えて下さいました。 今日のメニューは、おにぎり、根菜入りつくね…
夏の間きれいに咲いて、みんなを楽しませてくれたヒマワリとアサガオ。 秋になり、たくさんの種ができましたよ。そこで、みんなで種を収穫することになりました。 まずはアサガオです。 ツルの先に茶色い膨らんだものがあるのを発見。…