鏡開きをしました。
関西を中心に、松の内(門松を飾っておく期間)を15日までとする地域では、1月15日を鏡開きにする場合が多いようです。また関東では、1月20日に行われていましたが、三代将軍・徳川家康の月命日と重なってしまったため1月11日…
関西を中心に、松の内(門松を飾っておく期間)を15日までとする地域では、1月15日を鏡開きにする場合が多いようです。また関東では、1月20日に行われていましたが、三代将軍・徳川家康の月命日と重なってしまったため1月11日…
「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ これぞ七草」 1月7日は人日の節句でした。 保育室でも子どもたちに、人日の節句や七草についてお話をしました。 七草にはそれぞれに意味が込められているこ…
あけましておめでとうございます。 2022年も、子どもたちの明るく元気な声で始まりました! 「あけましておめでとうございます!」「今年もよろしくお願いします!」と、みんなで新年のご挨拶をしましたよ。 十二支の始まりのパネ…
12月22日は、冬至でした。1年の中で太陽の位置が最も低く、日照時間が最も短い日です。 冬至と言えば柚子です。五感を使ってたっぷりと柚子に触れてみました。 まずは、おにぎりを作りました。「ギュギュ~おいしくなぁれ!まぁる…
11月から12月初旬にかけて、保育室や会社の受付裏の葉っぱが紅葉しました。 毎年この季節は葉っぱ遊びで盛り上がります。 「見て!きれいな赤い葉っぱみつけたよ」 葉っぱを集めて「1・2の3~!」でお空に向かって投げると、ヒ…
9月末に植え、毎日「大きくな~れ」「美味しくな~れ」と水やりをしてきた赤カブとミニダイコンが大きく生長してきました。 「何か赤いのが見えてるよ!」「こっちもダイコン見えてきた!」 そこで、みんなで収穫してみることにしまし…
年に一度のお楽しみのハロウィン。 絵本を見たり、ダンスをしたりしながら、子どもたちはハロウィンを心待ちにしていました。 たくさんの方に見ていただくハロウィンパレードなので、マントやお面などの衣装や飾りを作ったり、お菓子を…
朝晩は冷え込み、秋を感じる季節となりましたが、子どもたちが遊ぶ日中はまだ暖かくとても遊びやすい時期となりました。 園庭遊びでは、「だんご虫いるかな~」「セミいるかな~」と、まだ夏の虫を探している子どもたちに、保育士が「夏…
夏野菜が終わり、保育室の畑は、オクラ(今年は大豊作でまだ採れそうな勢いです)、綿の木(次々とふわふわの綿が収穫されています)が今も元気に育っています。 空いている畝があるので、秋や冬に収穫できる野菜をみんなで植えることに…
9月21日は中秋の名月でした。1年の中で9月の満月は一番美しいと言われています。また今年の中秋の名月は、8年ぶりに満月と同日だったそうですね! 元気の木保育室でも中秋の名月に向けて各グループ、可愛いお月見制作をしました。…