食育クッキング「サツマイモ」
芋掘り後に追熟していたサツマイモ。 もうおいしくなったかな?と食べてみることにしました! まずは、きれいにお水で洗って土を落とします。 「キレイにな~れ!」 「ピンクになったよ!」 今年は大きなサツマイモがたくさん採れた…
芋掘り後に追熟していたサツマイモ。 もうおいしくなったかな?と食べてみることにしました! まずは、きれいにお水で洗って土を落とします。 「キレイにな~れ!」 「ピンクになったよ!」 今年は大きなサツマイモがたくさん採れた…
9月の絵本メニューは、絵本「うどん できた!」から、みそうどんでした。 作:加藤 休ミ みんなで小麦粉粘土を作り、絵本と同じようにうどんを作る遊びをしました。 ふわふわの小麦粉を優しく触っています。 「サラ…
保育室では、9月29日の中秋の名月に向けて、みんなでお月見の制作をしました。 2歳児はまんまるお月さまをタンポ筆で色付けしました。 「白いところがなくなるまでポンポンポン・・・」 三方やお団子は糊で貼りま…
今年の夏は、たくさんの野菜が収穫できました。子どもたちは自分で育てた野菜が大好きになり、苦手だった野菜も食べることができました。次は秋・冬野菜に挑戦です! 夏野菜の収穫が終わってしまい何もない畑・・・次の野菜も美味しく育…
少しずつ暑さがやわらぎ、秋の気配が感じられるようになってきました。 園庭を元気に飛び回るトンボがたくさん見られるようになったので、トンボの制作をすることにしました♪ まずは、好きな羽根の色を選んで、ペンで自…
待ちに待ったそうめん流し! そうめんは良く知ってるけど・・・「そうめん流し」って何かな~?と、ドキドキワクワクの子どもたち♪ まずは、保育士がやってみます。「そうめんが流れてくるよ~」 「キャッチー!!」「…
元気の木保育室では、祝日や、普段通っている幼稚園や保育園がお休みの日に、一時利用の子どもたちのお預かりもしています。元々在園していた子どもたちなので、久しぶりに会うと成長した様子に驚かされます。 現在は、1歳~2歳の子ど…
春に苗を植えたスイカが大きくなったので収穫をしました。 初めて畑に小さなスイカを見つけたとき、「あ、スイカ!」と、とても嬉しそうにしていました。 その後も、畑に行くたびに、「おっきくなってる!」と生長を楽しみにしていまし…
毎日毎日、暑い日が続きますね・・・暑い夏と言えば、水遊び!! 子どもたちはお水が大好きです! まずは、水遊びの前に準備体操! 「いちに、さんし、にいに、さんし!」 とっても上手! 「さぁ、水遊びに行くよ~!」 最初に…
プランターから溢れるぐらい大きくなったタマネギの収穫をしました。 「うんとこしょー!!」と力いっぱい引っ張る子どもたち。 今年もたくさんのタマネギが収穫できました。 収穫してすぐの新タマネギを食べるために、皮剥きをしまし…