おにはそと♪ふくはうち♪
2月3日「節分」 数日前から「みんなのお腹の中に鬼はいないかな?」と絵本を見ながら話をしたり、新聞ボールを豆に見立てて鬼退治の練習をしたりしていた子ども達です。 2日、節分の前日。“みかんばぁば”のお宅で、鬼が嫌いな「ひ…
2月3日「節分」 数日前から「みんなのお腹の中に鬼はいないかな?」と絵本を見ながら話をしたり、新聞ボールを豆に見立てて鬼退治の練習をしたりしていた子ども達です。 2日、節分の前日。“みかんばぁば”のお宅で、鬼が嫌いな「ひ…
保育室の畑はいま、だいこんの美味しい時期です。 10月に子どもたちと種を蒔き、「おおきくなぁれ おいしくなぁれ」と声を掛け、 芽が出たら抜き菜をし、おおきく育つように目を配っていました。 1月中旬に「だいこんがおおきくな…
保育室の小部屋には、今まで絵本棚がなく、壁に立てかけたものを子どもたちが手に取って読んでいました。 そこで、会社の工務さんが、無垢の木で絵本棚を作ってくださることになりました。 子どもたちが一緒に作れるようにと、事前にパ…
松の内が明け、しめ飾りを納めた保育室では 1月11日に鏡開きをしました。 鏡餅だけでなく、部屋のあちらこちらにお供えした へそ餅も同様に開くので そのへそ餅を大人と一緒に探すところから始めます。 遊戯室、厨房、トイレ、玄…
関西を中心に、松の内(門松を飾っておく期間)を15日までとする地域では、1月15日を鏡開きにする場合が多いようです。また関東では、1月20日に行われていましたが、三代将軍・徳川家康の月命日と重なってしまったため1月11日…
「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ これぞ七草」 1月7日は人日の節句でした。 保育室でも子どもたちに、人日の節句や七草についてお話をしました。 七草にはそれぞれに意味が込められているこ…
新しい年になり、あっというまに一週間が経ちました。 今日は七草の節句です。 この日に七草がゆを食べると、今年一年健康に過ごせるといわれています。 保育室の子どもたちが、元気いっぱいの一年を過ごせますように。 そんな願いを…
あけましておめでとうございます。 2022年も、子どもたちの明るく元気な声で始まりました! 「あけましておめでとうございます!」「今年もよろしくお願いします!」と、みんなで新年のご挨拶をしましたよ。 十二支の始まりのパネ…
2022年新春 あけましておめでとうございます。 みんなでお母さん座りをして新年のご挨拶から風車の丘保育室が始まりました。 お母さん座りがとても上手で驚きました。 かっこいい! 初散歩は、ママの会社に新年のご挨拶。 子ど…
ここ静岡県遠州地区は「遠州のからっ風」と呼ばれる強い季節風が吹くことで知られています。 毎日のお散歩の時にも「風が強いね」「今日は風車がたくさん回るね」そんな会話がよく聞かれます。 “冷たいからっ風”と言えばの、美味しい…