種の収穫!
夏の間きれいに咲いて、みんなを楽しませてくれたヒマワリとアサガオ。 秋になり、たくさんの種ができましたよ。そこで、みんなで種を収穫することになりました。 まずはアサガオです。 ツルの先に茶色い膨らんだものがあるのを発見。…
夏の間きれいに咲いて、みんなを楽しませてくれたヒマワリとアサガオ。 秋になり、たくさんの種ができましたよ。そこで、みんなで種を収穫することになりました。 まずはアサガオです。 ツルの先に茶色い膨らんだものがあるのを発見。…
10月1日『中秋の名月(十五夜)』は、大きくて美しいお月様を見ることができましたか? 元気の木保育室では、お月見会をしました。まずは、お月様に見立てるためのお団子作りです。 普段、遊びの中でも取り入れている小麦粉粘土…
敬老の日、Kくんがおばあちゃんお手製のキーホルダーを嬉しそうに見せてくれました。 そんな大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに 「これからも元気でね」「いつもありがとう」を伝えるチャンス! 子どもたちとおじいちゃん、おばあ…
今年の十五夜は、10月1日。 保育室の壁には、9月下旬からお月さまが登場しました。 最初は細いお月さまだったのが、毎日、少しずつ少しずつ大きくなっていきます。 ”今日の夜は、これぐらいの大きさになるんだよ” ”もうちょっ…
来月のハロウィンに向けて、みんなで会社へお散歩に出掛けました。 いつも、お母さんがお仕事している会社ってどんなところかな? ドキドキワクワクしながら出発です! まず、一日目は4階へ行きました。 先生からお話を聞いた後…
心地よい風が吹き抜け、季節の移り変わりを感じるこの頃。 「秋のいいものを探しに行こう!」と、久しぶりにお散歩に出掛けました。 ゆっくりのんびり歩いていくと、あちらこちらに秋のいいものがいっぱい。 すぐ近くの道路沿いに植え…
朝晩が少しずつ涼しくなり、日中も過ごしやすい日が増えてきました。 元気の木保育室の園庭にも秋の訪れを感じます。 夏、たくさん咲いたアサガオには種ができていました。 クスノキやサルスベリ、オリーブの木にもかわいらしい実…
9月に入ってもまだまだ残暑が残る中、2日間に渡って指や手のひらを使ってフィンガーペインティングをしました。 絵の具を素手で触ることが初めての子どももおり、ドキドキの体験です! 1日目は室内でやってみました。 子どもたちが…
9月も半ばとなり、あんなに暑かった日々の中にも 朝夕は秋の気配を感じるようになりました。 風車の丘保育室で「秋」の活動の一つにかかし作りがあります。 かかしと言えば、保育室近くの田んぼのじいじにお願いをして…
「風車の丘保育室オリジナルの野菜のうた」 その中に登場する野菜は畑で育てているものなんです。 中でも「冬瓜」は歌の中で、初めての登場ではないでしょうか。 灼熱の日々に負けず長かった梅雨にも負けず、とても大きくなりました。…