春の味わい
暖かい日差しを感じる今日この頃。 散歩先では、うぐいすの声を聞いたり てんとう虫を見つけたり。 つくしも、ニョキニョキ大きくなっています。 保育室のチューリップも咲き始めました。 毎日の散歩の中で、季節の移り変わりを感じ…
いわう、ねがう、たのしむ(風車)
暖かい日差しを感じる今日この頃。 散歩先では、うぐいすの声を聞いたり てんとう虫を見つけたり。 つくしも、ニョキニョキ大きくなっています。 保育室のチューリップも咲き始めました。 毎日の散歩の中で、季節の移り変わりを感じ…
あそぶ(風車)
卒園まで後一か月となりました。 個々で遊んでいた子ども達もお友達と関わってケンカになったり 自分の思うようにならなくて泣けてくることもありますが、 みんながいないと寂しい。一人で遊ぶよりもお友達と遊びたいと思っている子ど…
あそぶ(元気)
元気の木の保育室にも雛人形が飾られました。 あれ?でもなんだか少ないね。と子どもたち。 残りの飾りを小さな手でそっと飾ってくれました。 少し緊張しながらも、一つひとつ丁寧に飾っていきました。 素敵なお雛様を飾った所…
あそぶ(風車)
2月ですが、暖かな日が続いています。 お散歩の道中で見付けたつくしの頭が日に日に大きくなり たんぽぽもあちらこちらに咲き始めていますね。春の気配がちらほら…。 風車の丘保育室では、2月の中旬にお雛様を飾りました。 「お雛…
いわう、ねがう、たのしむ(元気)
2月のクッキングは、今の季節とっても美味しいイチゴです! 子どもたちもイチゴが大好きで、クッキングのお話をすると わくわくしながら楽しみに待っていました。 今回のイチゴの種類は3種類 こいみのり あまおう さがほの…
いわう、ねがう、たのしむ(元気)
会社の方々のご協力を頂いて、お餅つきを体験しました。 まずは、お米の状態を見せてもらいました。次は、蒸したもち米を見せてもらって・・・ いよいよ『お餅つき』が始まります。初めての子どもが多く、少し…
そだてる、ちょうりする、あじわう(元気)
9月に園庭の畑に植えた大根がすくすくと大きくなり、収穫の時期を迎えました。 子どもたちは「どれを引っ張ろうかな」「大きくなっているかな?」とわくわくしながら、 自分の気になった大根を選び、抜いていました。  …
あそぶ(風車)
今年の冬は暖かいですね。 風車の丘保育室がある静岡も例にもれず 2月といえども暖かい日が続いています。 冬といえば、寒くても子どもたちは元気に散歩に出かけて 冬ならではの遊びを楽しむはずでしたが、 それもままならないのが…
あそぶ(風車)
2月3日は節分当日。 鬼の嫌いなにおいの葉っぱ【しきみ】を使って 子どもたちの前で豆を炒ってみました。 前日にはいたいいたいと鬼が嫌がる【ひいらぎ】も みかんばあばのお家から頂いてきて 鬼を退治する準備は万端です。 「鬼…
あそぶ(元気)
1月の終わりから、オニが出てくる絵本に興味を持った子どもたち。 少し怖いけど、見てみたいといった様子で何度も繰り返し読んでいました。 そんな中、子どもたちからオニを作りたいという声があがりました。 0.1歳児は、…