いもほり
さつまいもの季節になりました。 保育室の畑にサツマイモを植えたのは数年ぶり。 今年は天気に恵まれなかったこともあり、育つかどうか心配していましたが 試しに掘ってみたらびっくり! おおきな おおきな おいもが…
そだてる、ちょうりする、あじわう(風車)
さつまいもの季節になりました。 保育室の畑にサツマイモを植えたのは数年ぶり。 今年は天気に恵まれなかったこともあり、育つかどうか心配していましたが 試しに掘ってみたらびっくり! おおきな おおきな おいもが…
あそぶ(風車)
今年の遠足は遊園地浜名湖パルパルへ行ってきました。 子どもたちと一緒に作った「てるてるぼうず」のおかげでしょうか? 心配していた天気も、出発時には晴れ間が見られひと安心。 会社のおじさんたちに見送られ、元気…
いわう、ねがう、たのしむ(風車)
大役を終えて ”とうがらしのとうさん” が、 田んぼのじいじにやさしくかかえられて 保育室に帰ってきました。 「ありがとね~ はい!田んぼでとれたお米だよ」と じいじが今年も新米を子…
いわう、ねがう、たのしむ(風車)
一年に一度の親子遠足が だんだん近づいてきました。 今回は、ゆうえんち 浜名湖パルパルに行くことになっています。 子どもたちも 「あと何回寝ると遠足だね」と盛り上がっています。 当日、晴れますように・・・との願いを込めて…
あそぶ(元気)
あと何回寝たら…と心待ちにしていたハロウィンパレード。 制作で飾り付けたマントとお菓子を入れるカバンを持ちいざ出発! 会社に到着するとたくさんの方々が温かく出迎えて下さいました。 3歳児を中心に、おやつをもらえ…
あそぶ(元気)
10月は子どもたちが楽しみにしているハロウィンパレードがありました。 保育室の玄関に飾られたハロウィンの飾りを見た子どもたちは、「かぼちゃおばけだ!」 「かわいいね!」とウキウキした様子でした。 保育室内に…
そだてる、ちょうりする、あじわう(元気)
ハロウィンが近づき、子どもたちは部屋の中でマントや帽子を付けて、 ハロウィンごっこを楽しんでいます。 そんな子どもたちの姿を受けて、10月生まれの誕生日会に、 旬のカボチャを使ったジャック・オ・ランタンの形のカボチャ…
あそぶ(風車)
先日、地域のお祭りがありました。 朝から「お祭りにいこう」と盛り上がり・・・ 散歩で屋台などを見に行くことにしました。 保育室にある法被をみんなで着て、いざ出発! いつも散歩をしている道には提灯が出てお祭り一色。 屋台が…
いわう、ねがう、たのしむ(風車)
やっと暑さが収まり、朝晩は寒いくらいですが、 日中は外遊びが気持ちの良い季節になりました。 10月13日・・・この日は田んぼへ出かけました。 ちょうど稲刈りの真っ最中。 間近に見たり、土手の上にのぼって見たり。 刈り取っ…
風車の丘保育室
台風24号の影響により、風車の丘保育室のある静岡県西部地区は 大規模な停電になってしまいました。 10月1日。 保育室に出勤すると・・・暗い。 電気はつかず、冷蔵庫もダメ。 トイレも使えず、室内の水道は少量の水しか出ませ…