レストラン給食
元気の木保育室では、月に1回、会社のレストランに、昼食を食べに行く日があります。 子どもたちは、その日をとても楽しみにしており、「今日レストラン給食の日だよ。」 と伝えると、「やったー。」と大喜びです。 「…
そだてる、ちょうりする、あじわう(元気)
元気の木保育室では、月に1回、会社のレストランに、昼食を食べに行く日があります。 子どもたちは、その日をとても楽しみにしており、「今日レストラン給食の日だよ。」 と伝えると、「やったー。」と大喜びです。 「…
そだてる、ちょうりする、あじわう(風車)
4月に入り、日中はとても暖かくなってきました。 お散歩先のワラビがニョキニョキと大きくなり スタッフと一緒に摘んだワラビをビニール袋に入れる姿は とても微笑ましく、心の中も温かくなる光景です。 ビニール袋いっぱいにたくさ…
あそぶ(風車)
たんぽぽ道にお散歩へ行きました。 たんぽぽ道へ行くにはまず、土手をおります。 お尻でズルズルおりてみたり、バランスをとって立っておりてみたり、自分たちで上手におりています。 ほんの少し歩きたんぽぽ道に到着!! たーっくさ…
そだてる、ちょうりする、あじわう(元気)
秋に植えたチューリップの球根も、 かわいい花を咲かせ春の訪れを感じさせてくれました。 また次の春にも花が楽しめるように、花を摘み花瓶に生けてみました。 チューリップを楽しんだ後の菜園は、いよいよ夏野菜の栽培です。 子…
あそぶ(風車)
ここ最近、ずっと楽しみにしていたことがあります。 それは保育室周辺の桜並木。 花が少しだけ咲いて、ほとんどがつぼみだったのですが・・・ 暖かい日が続き、ついに桜の花が咲きました。 散歩に出かけるとどこを見て…
かんじる(元気)
年度末、普段お世話になっている方々へ感謝の気持ちを込めて、 お別れクッキングで作るマドレーヌを入れる袋作りをしました。 絵の具で模様付けし、お花の飾りをつけました。 「ぼくはバスの運転手さんにプレゼントしたい…
いわう、ねがう、たのしむ(風車)
桜舞い散る3月30日 4月から新1年生になる園児たち&幼稚園・保育園へ進級 していく2歳児のさよならの会を開催しました。 ピカピカのランドセルを持って登園してくれた卒園児たち、 小学校に行くことが楽しみで仕方がない様子で…
かんじる(風車)
春ならではの美味しいもの。 保育室の周りでは、たくさん見つけることができます。 ヨモギ。 これで何を作るかというと、手作りあんこがいっぱい詰まったよもぎ餅です。 今しか食べられない春の味。 それを楽しみに、…
いわう、ねがう、たのしむ(風車)
ヨモギ、フウキノトウを探しにいくことが多かった2月~3月の散歩。 今年はお天気に恵まれず畑の野菜も大きく生長せず不作だったのですが ヨモギの生長も同じように著しくなく 毎回少しずつしか採ることができませんでした。 約2週…
元気の木保育室
元気の木保育室では月に一度避難訓練を行っています。 今月は地震と津波の避難訓練です。 もしも地震や津波が起きてしまったら…と保育士が話し始めると、 皆真剣な表情でしっかりと話を聞いていました。 子どもたちに分かりやす…