新年度がスタートしました!
新年度初日、朝の会では、新しい学年のグループで名前を呼ばれると、とても張り切って大きな声で返事をしていた子どもたち。進級したことが嬉しかったようです。 この日は、会社の受付裏でお花見をする予定でしたが、今年は開花が遅く、…
新年度初日、朝の会では、新しい学年のグループで名前を呼ばれると、とても張り切って大きな声で返事をしていた子どもたち。進級したことが嬉しかったようです。 この日は、会社の受付裏でお花見をする予定でしたが、今年は開花が遅く、…
今年度もいよいよ最後の日になりました。 4月から新しい園に通うお友だちのお別れ会をしました。 「ありがとう」とメッセージカードをプレゼントして、ギュッとハグ♡ 新しい園に行っても頑張ってね! その後は、…
今日は、4月1日から小学生にあがる子の”さようならの会”を行いました。 昨日の天気とはうって変わり、今日は晴天。 気持ちの良いお散歩日和になりました。 今日の主役は2人! ピカピカのランドセルがよく似合います。 小さかっ…
3月も終わり頃、風車の丘保育室では”さようならの会”を行いました。 今日をもって卒園する8人の子どもたちです。 天気がよければ、今までたくさん遊ばせてもらった近くのお宮までお礼参りに行く予定でしたが、 今日はあいにくの雨…
保育室の給食が大好きな子どもたち! 給食をたくさん食べると、みんなの身体にどんな良いことがあるのかな・・・? 品質管理室の管理栄養士で、いつもみんなの給食の献立を考えてくださっている船附さんが栄養のお話をし…
3月に入り、暖かくなるかな?と思っていましたが、 何だかお天気の良い日が少なく、雨の日が続いています。 こんな日は室内で体を動かして遊ぶのが一番です! 何やら作り始めました。 ペットボトル・どんぐり・マスキングテープと丸…
1年間、保育室で楽しく過ごした友だちと一緒に、お別れ遠足に行きました。 当日は、来年度1年生になる子どもたちも参加してくれることになり、在園児たちも大喜び。 保育士以外にも、会社から総務の曽谷さんと渡瀬さんが一緒に来てく…
最近の風車の丘保育室は、”かごめ かごめ”がブームになっています。 真ん中に座った子は目をつぶり、その周りをみんなで手を繋いで グルグル回りながら歌います。 歌が終わったら、真ん中の子が後ろの子を声だけで当てる、という遊…
牛乳パックやティッシュペーパーの空き箱、乳酸飲料やペットボトルの空き容器などの廃材。 使い終わった後は捨ててしまいがちですが、子どもたちにとっては大切な遊び道具です。 普段から使えそうな廃材を置いていると、色々な素材の廃…
3月になり、たんぽぽやつくしが顔を出し始めました。 風車の丘保育室では、ひな祭りに向けて、おひな様やおだいり様になりきり写真を撮ったり歌を歌ったりしました。 何度もおひな様やおだいり様に変身したい子もいれば、朝に着るのを…