春が近づいてきたよ
ぽかぽかと暖かい日が続く中、保育室のこどもたちは毎日元気に散歩に出掛けています。 道端を歩いていると・・・ つくしの頭を発見! みんな一生懸命探していました。 更に進んでいくと、よもぎも発見! 大人の真似をして、一緒によ…
ぽかぽかと暖かい日が続く中、保育室のこどもたちは毎日元気に散歩に出掛けています。 道端を歩いていると・・・ つくしの頭を発見! みんな一生懸命探していました。 更に進んでいくと、よもぎも発見! 大人の真似をして、一緒によ…
畑で大きく立派に育ったハクサイを収穫しました。 子どもたちが、引っ張っても、揺さぶってもなかなか抜けない大きなハクサイ! 「うんとこしょー!!」 保育士もお手伝いして、やっと採れたハクサイは、とっても大きくて、重たい…!…
立春を迎え、園庭の水仙の花もちらほら開花し始め、少しずつ春の気配を感じるようになってきました。 保育室では、ミャンマーとベトナムの技能実習生の方々が12名来られ、子どもたちと一緒にお雛様の飾り付けをしました。 数日前から…
今年度いっぱいで平日の保育室利用が終了となり、 4月から新しい幼稚園・保育園に行くお友だちを対象とした 『お別れ遠足』 通称:電車遠足 毎日の散歩で聞く 「カタンコトンカタンコトン…」という電車の音 「カンカンカンカン……
「オニのパンツは、いいパンツ~♪」 子どもたちの元気な歌声が響きます! 保育室では節分に向けて、鬼のお面の制作をしました。 1歳児は、鬼のパンツや目をペンで描き、顔のパーツや毛糸の髪の毛を貼りました。 2歳…
節分が近づき、保育室の中でも鬼の話をすることが多くなってきました。 遊戯室の壁にも、鬼に変身した子どもたちがいっぱい。 「みんなのお腹の中には、何の鬼がいるのかな」 「怒りんぼ鬼かな?」 「泣き虫鬼もいるかも!」 「でも…
畑で立派に育ったキャベツを収穫しました。 「うんとこしょ! どっこいしょ!」 なかなか採れないキャベツに子どもたちは悪戦苦闘。 根元に少し切り目を入れると・・・ 「とれた~! おっきい!」と、とても嬉しそうです。 「よい…
一月とはいえあたたかい日が多い保育室では、お散歩も楽しい活動なのはもちろんのこと、 いろいろな食べ物を子どもたちと一緒に育て、収穫して味わう活動も楽しんでいます。 先日は畑の大根を子どもたちと収穫しました。…
年末にみんなで作ってお供えした鏡餅。 年が明けて無事に年神様を迎えることができたので、鏡開きをしました。 子どもたちに、「新しい年を迎えて神様が来てくれたこと」「1年間元気に過ごせますようにとお願いすること」などをお話し…
風車の丘保育室では、今、様々なお正月遊びをしています。 ①福笑い 1~3歳児の子には、目隠しをせず、顔のパーツを渡し、貼ってもらいました。 「眉毛はどこかな?」「目はどこら辺に貼ろうかな?」など考えながら貼る子もいれば …