先月、畑にたくさんの野菜の苗を植えました。


まだ、葉っぱだけの苗たちに、
子どもたちがわかりやすいように野菜の絵を添えました。
お散歩へ行く前の、
「おおきくなあれ、おいしくなあれ!」
の声掛けは毎日の日課です。
そして、植えてから1ケ月がたった野菜たち、
順調に生長中です。

夏野菜の横には、ジャガイモ畑があります。

先月中旬ごろには、きれいなジャガイモの花も咲きました。

花も散り、そろそろ堀りごろ?!
昨年は、あともう少しと思って掘らずにいたジャガイモたちが、
全て一晩のうちに、イノシシに掘られてしまったこともあり、
「今年は、どんどん掘ってくか!!」
と、毎日少しづつ、子どもたちとジャガイモ堀りを楽しんでいます。

スタッフも手伝いながら、葉っぱを引っ張ります。

土の中から顔を出したジャガイモを見つけると、
みんな競って手を伸ばします。

掘ったジャガイモは、
保育室のおやつとして、ポテトチップス、フライドポテトに、
お昼ご飯には、肉じゃが、お味噌汁などに登場しています。
また、お家へのおみやげにもしています。
帰りに、ママと一緒に袋に詰めながら、
「私が、僕が、ほったんだよ~!!」
とうれしそうに話す声も聞こえてきます。
今年は、KAGOMEさんから、たくさんのトマトの苗をいただいたので、
保護者の方にもおすそわけ。

「初めてだけど、がんばって育ててみます!」
と、初チャレンジのお母さんもいました。
今年は、保育室の畑だけではなく、お家のトマトの様子も、
話題にのぼりそうですね。
こちらでは、昨日梅雨入り宣言がでました。
雨が、ますます夏野菜を大きくしてくれることでしょう。
松井