梅雨の合間の晴れの日に、今年初めての水遊びをしました。
1,2歳児さんはタライに水を入れ、カップやじょうろ、ペットボトルに水を入れて遊びました。




ゴーヤのカーテンが暑さをしのいでくれます。
今年初めてという事で、はじめはちょろちょろと遠慮気味に水を汲んだり流す子どもたち。
だんだん慣れてきて、自分の足や保育士の足に水をかけてあそんだり、シャワーに手をあてて涼んでいましたよ。

ゴーヤのお花を見つけて、カップに入れて「うわ~きれい!」
すてきなお花のジュースができあがりました!

テラスの天井には、きらきらと光るものが・・・
「見て見て~!」と子どもたちが発見!

なんとタライの水に光が反射していたのです!
子どもたちの観察力はすごいですね!
そこへ、いつも畑や保育室のお世話をしてくださっている方が
セミを捕まえてきてくれました。

「うわ~!」ジージーッと鳴くセミに驚きと喜びを隠しきれない様子の子どもたち。
水遊びだけでなく、セミに触れた嬉しさも感じましたよ。
3,4歳児さんは、プールでの水遊びです。

自分たちの力で水着に着替えて、プールにジャポーン!
水鉄砲や穴の開いたペットボトルなどを使って楽しみました。


綺麗な水しぶきが、素敵な笑顔を引き立てます!
「ひまわりにお水をあげる!」と水鉄砲でピュ~ン!

何度も挑戦して、ひまわりに届きました。「やった~!」
いろいろな遊びをして、水遊びはとても盛り上がりましたよ。
これからやってくる暑い夏。
水遊びなど、夏の遊びをいっぱい楽しみたいと思います。
岡崎