12月に入り、いよいよクリスマスが近づいてきました。
サンタクロースが来ることを、心待ちにする子どもたち♪
歌をうたったり、クリスマスの飾りを作りながら毎日わくわくしています☆
保育室にも大きなツリーを出して、子どもたちと一緒に飾りつけをしました。


鈴やリボン、ライトや綿の雪など・・・


どんどん綺麗に飾られていきます。




さあ、いよいよキラキラモールをかけて完成です!

綺麗でしょ~☆

ある朝、お部屋にサンタクロースのものと思われる帽子とブーツの忘れ物が!
保育室の子どもたちの様子を見に来ていたのでしょうか・・・
お手紙を書いて、知らせてあげることになりました。

気づいてくれるかな…と心配そうな子どもたち。
クリスマスの飾りを作って、お返事を待つことにしました。
0,1歳児は、カップを型にしたスタンプで、ツリーを作りました。
また、お花紙を使ってクリスマスリースも作りましたよ。





2歳児は、可愛らしいクリスマスツリー作り!
紙に飾り付けをしたり、シールを貼ったり。
くるん!と丸めて飾ろうとすると、かぶり始めた子どもたち。帽子に変身しました!
「見てみて~!」とみんなに見せにきていましたよ。


幼児は、ツリーとクリスマスリース作りです。
ハサミで紙を切ってツリーにし、飾りを貼り付けました。


クリスマスリースは、ドーナツ型の紙に好きな色の毛糸を巻き付けました。


はじめは難しく苦戦していた子どもたちも、巻いていくうちに上手になってきました!
楽しそうな子どもたちの様子を見て、なんと、サンタクロースからお手紙が!

「ブーツを拾ってくれてありがとう。また会いに来るね!」
とても喜んでいた子どもたちは、「クリスマス会があるので、来てね!」とお返事を書きました。

そして、またサンタクロースからのお返事が!

なんと!「クリスマス会の日に行くよ!」と書いていました。
大喜びで今からわくわくしている子どもたち☆
さあ、本当にサンタクロースは来てくれるのでしょうか。
乞うご期待☆彡
岡崎