猛暑が続き、汗ばむ毎日の中でも元気な子どもたち。
前日の保育から屋台引きの練習をし、
待ちに待った風車の丘保育室のなつまつり当日がやってきました。
朝、子どもたちの前に並べられた法被。
「これかっこいいね」「ぼく黄色~!」「ピンクがいいなぁ」
など胸を躍らせながら、法被を選んでいました。

まずは屋台引きです。
スタッフの「わっしょい」に合わせてロープを引きます。
「わっしょい」ピーッピッピッ!
「わっしょい」ピーッピッピッ!
子どもたちの元気な掛け声と笛の音が部屋の中に響き渡っていました。

その後はお楽しみのコーナー遊び
「ヨーヨーつり」「みずあめせんべい」
「おたのしみくじびき」「おかしのつかみどり」
4つのお店屋さんが待っています。
でもお店屋さんに行くにはお金が必要・・・・
ということで、保育スタッフから
手作りのポシェットとお金が配られました。

これで安心してお買い物ができるね!

「お店屋さーん!準備はどうですかー?」
と聞いてみると・・・・・
「準備ができたよ!いらっしゃい!いらっしゃい!」
お店屋さんたちの元気な声が聞こえてきました。開店です!

「おいしい~!」と言いながら水あめせんべいを頬張り
袋の中にはつかみ取りしたお菓子たちが・・・!
おたのしみくじ引きもいいものが当たったかな?
ヨーヨーを釣って・・・手にはお土産がいっぱいでした。

昼食は特別に屋台メニューもあり・・・
フライドポテトとフランクフルト!

子どもたちは大喜びで食べました。
そして夏祭りといえば‥‥わたあめです。
デザートにはわたあめを食べました。

フワフワで甘くて美味しい・・・!
作る様子も目の前で見ることができ、目を輝かせていました。
今は規制がかかり世の中大変ではありますが、その中でも
保育室で楽しい素敵な体験ができたらいいなと思っています。
またなつまつりしようね。
渥美