畑で収穫したサツマイモでクッキングをしました。
子どもたちに何が作りたいか聞くと、「お月見の時に食べたサツマイモ団子!」と答えてくれたので、今回はサツマイモ団子作りです!
まずは、甘くなるように寝かせておいたサツマイモを新聞紙から出して洗っていきます。
「おはよー! 起きてー!」


きれいに洗ったサツマイモに触れ、大きさや硬さを感じた後、「サツマイモの中は、何色かな〜?」と半分に切ろうとすると、「まだ白やで!焼いたら(茹でたら)黄色になるねん!」

匂いを嗅いでみると…
「うーん。まだいい匂いじゃない…」

次に茹でたサツマイモの味見をしてみました。
0歳児もパクパクと食べておかわりも欲しがるほど、甘くて美味しい!

その後、チャック付き袋で潰していきます。

そして、ラップに包んでもらって丸めました。
“ぷにぷに〜”

3歳児は、マッシャーを使って潰し、砂糖、バター、牛乳、片栗粉を入れて

その後は、ラップで丸め、卵黄を塗って、黒ゴマを振りかけて…まるで職人さんみたいです!

“黒ゴマもまんべんなく・・・” 真剣な表情です!

オーブンで焼いて完成♪

給食のデザートに食べると、美味しいサツマイモ団子に手が止まりません!

「おいしい!最高!」

楽しみにしていたサツマイモのクッキング!
小さなコックさんたちが調
定久