タマネギの収穫とクッキング

去年、苗植えをしたタマネギが大きく育ち、収穫の時期を迎えました。

保育士が「うんとこしょー!!」と引っ張ると興味津々。

収穫 (1)

さっそく子どもたちもやってみました。

“うんとこしょー!!”

収穫 (11)

“とれたー!” 初めてのタマネギの収穫で嬉しそうです♫

収穫 (13)

「みてー!おっきー!」

収穫 (16)

“ぼくは、土が気になるんだ〜”

収穫 (22)

紐で結んだ後、吊るすのを手伝ってくれました。

収穫 (28)

切った葉の部分からネギの良い匂いが!

“くんくん”

収穫 (20)

“なんだろうこれは…?”

収穫 (31)

 

数日、陰干したタマネギを使って、“まるごとタマネギバターポン酢”を作りました。

エプロンと三角巾をつけて、準備万端!!

あ (2)

立派なタマネギに興味津々…

あ (7)

まずは、皮剥きから!

小さな手で、指先を使い、集中して皮をめくっています。

あ (15)

少し剥けたところで、タマネギの良い匂い…?

「くさー」

あ (16)

子どもにとっては、少し刺激的だったみたいです(笑)

次に、保育士がタマネギの中央に十字の切り込みを入れていきます。

あ (23)

そのあと、子どもたちがバターをのせました。

あ (26)

そして、レンジで加熱。

その間に、タマネギの栄養の話しを聞いたり、絵本を見たりして待ちました。

 

「ごろりんたまねぎ」 作:いわさゆうこ

9784494001682_0

「あと何秒かな〜?? 5・4・3・2・1…できたよー!」

レンジを開けて取り出すとバターの良い匂いが!

あ (39)

少し冷ましてから、自分たちでかつお節をかけました。

あ (48)

「いただきまーす!」

あ (54)

調理に参加することで、おいしさはさらに倍増!

おかわりもたくさんして食べていました!

あ (45)

これからまだまだ夏野菜の収穫も続きます。

子どもたちと一緒にいろいろな「たべものの発見!」を楽しんでいきたいと思います♪

定久