プール開き
数日前から大人と一緒にプールを洗って期待を膨らませていた子どもたち。 そしてプール開きの当日は、真夏日を思わせる晴天。梅雨も明けたようです。 朝、水着の入ったプールバックを嬉しそうに持って登園する子どもたちでした。 一緒…
数日前から大人と一緒にプールを洗って期待を膨らませていた子どもたち。 そしてプール開きの当日は、真夏日を思わせる晴天。梅雨も明けたようです。 朝、水着の入ったプールバックを嬉しそうに持って登園する子どもたちでした。 一緒…
7月7日『七夕』空の上で、織姫様と彦星様が年に一度会える日。 風車の丘保育室の子ども達も準備を始めました。年に一度の七夕…年に一度ですから生まれて初めての七夕を経験する子もいます。 『七夕』ってなんだろう?のお話に、興味…
梅雨の時期になり、急に雨が降るという日が増えてきましたね。 梅雨の合間に太陽が顔を出すと、保育室では部屋の外へ。 畑の野菜の収穫や散歩を楽しんでいます。 今年は外構さん協力のもと、とうもろこしを3種類育てました。 『ゴー…
6月の保育室。 室内の壁面にできた池のまわりに 12匹(人)のかわいいかえるが集まりました。 今にも元気な鳴き声が聞こえてきそうです。 自分のかえる(似顔絵)を見つけて指をさし「あったー。」と喜ぶ声や、 『いっぴきのかえ…
”大きくなあれ おいしくなあれ” 子どもたちの声が畑に届いたようで、今年はじゃが芋が大豊作でした。 じゃが芋掘りを楽しみ、おやつや昼食で味わい・・・。 それでもまだまだたくさんのじゃが芋があります。 そこで今年も、じゃが…
梅雨は、どこにいったんでしょう?と思うくらい夏日が続いています。 子どもたちも汗をかきかき戸外での活動を楽しんでいます。 保育室の果樹園で育てているこの時期 美味しい匂いのする丸いもの! それは、桃。とても大きくなり食べ…
この度、風車の丘保育室は20周年を迎えました。 開所当初は数名だったお子さんも、今では320名を超えました。 これもひとえに、会社の支援はもちろんのこと保護者の方のご理解と、 地元の方々のご協力のお陰です。 …
夏野菜やバケツ稲の生長が楽しみな毎日。 昨年度植えた野菜達もぐんぐん大きくなりました。『もう美味しくなっているよ♪早く食べてね』そんな声が聞こえてきそう… 土からちょこんと顔を出している「玉ねぎ」、先日試し堀りした「じゃ…
今年は例年よりも早く梅雨入りをしました。 そのため、子どもたちとお散歩に出かけられない日が続いていた中、 昨年大好評だったバケツ稲に今年も子どもたちと一緒にチャレンジすることにしました。 まずはバケツに土と水を入れます。…
湿度が高くなり汗ばむ季節になってきました。 衣替えで半袖に変わるこの季節・・・ 最近はまたすこし肌寒くなり薄手の長袖が手放せません。 風車の丘保育室では、4月下旬に夏野菜を植えました。 夏野菜を植えたよ 今…