だるまさん作り
絵本や手遊びで子どもたちにも馴染みのある“だるまさん”。 今回はみんなで“だるまさん”を作ってみました。 「どんなお顔にしようかな」「かわいいのがいいな」と 目や口など好きなパーツを選んで、糊で貼り…
絵本や手遊びで子どもたちにも馴染みのある“だるまさん”。 今回はみんなで“だるまさん”を作ってみました。 「どんなお顔にしようかな」「かわいいのがいいな」と 目や口など好きなパーツを選んで、糊で貼り…
家族の方と過ごした年末年始の休みが終わり、元気いっぱいで登園してきた子どもたち。 休みの間「凧揚げをして楽しかった!」という子どもがおり、保育室でもお正月遊びを楽しみました。 まずは凧揚げの凧作りです。 …
みんなが楽しみにしていたクリスマス会の日! 朝から「今日はクリスマスパーティだね」「サンタさんきてくれるかなぁ~」と子どもたちは落ち着かない様子。 クリスマス会の準備が出来上がり、みんなで集まって歌やクリスマスのお話…
11月の終わりに、保育室にクリスマスツリーを出しました。 今年は飾りを手作りする事に。 何日も前から、クリスマスに関する絵本を読み、 「どんな飾りがいいかな…」と子どもたちと話し合いました。 絵本やクリスマスのイメージか…
園庭のクスノキやオリーブの実が色付き、季節は少しずつ冬へと変わろうとしています。 そんな中、子どもたちは元気いっぱい園庭を走ったり、 落ち葉集めをしたりして戸外遊びを楽しんでいます。 最近の戸外遊びでは、“段ボー…
保育室のおやつの時間に飲んでいる牛乳。毎日、空の牛乳パックがたくさん出ます。 これまで、牛乳パックで踏み台を作ったり、囲炉裏型にして、くぐったり、ままごとの台にしたり、 子どもたちの遊びや生活の中に牛乳パックを活用した物…
あと何回寝たら…と心待ちにしていたハロウィンパレード。 制作で飾り付けたマントとお菓子を入れるカバンを持ちいざ出発! 会社に到着するとたくさんの方々が温かく出迎えて下さいました。 3歳児を中心に、おやつをもらえ…
10月は子どもたちが楽しみにしているハロウィンパレードがありました。 保育室の玄関に飾られたハロウィンの飾りを見た子どもたちは、「かぼちゃおばけだ!」 「かわいいね!」とウキウキした様子でした。 保育室内に…
季節が変わり、過ごしやすい気候となりました。 夏の間、暑さのためなかなか戸外遊びが出来なかった子どもたちも、気持ちの良い季節の中、 久しぶりの戸外遊びを、思う存分楽しんでいます。 まずは、追いかけっこ。 フ…
水糊、絵の具、“まほうの水”を使いスライム作りを行いました。 まずは、絵の具と水を入れたペットボトルを振って、色水作りです。 力いっぱいたくさん振ってきれいな色水の完成です。 色水と、洗濯のりをカップに入れて、割りば…