ジャック・オ・ランタン作り
10月は秋の収穫に感謝するハロウィンに向けて様々な遊びを楽しみました。 その一つが苗から育てたジャンボカボチャを使ってのジャック・オ・ランタン作りです。 ジャンボカボチャを収穫し、 目や口をつけてオバケカボチャ(ジャック…
10月は秋の収穫に感謝するハロウィンに向けて様々な遊びを楽しみました。 その一つが苗から育てたジャンボカボチャを使ってのジャック・オ・ランタン作りです。 ジャンボカボチャを収穫し、 目や口をつけてオバケカボチャ(ジャック…
5月から園庭で育てていたオバケカボチャがこんなに大きくなりました! 頑張って持ち上げようとする子どもたち。 大きな重いカボチャはなかなか持ち上がらず、2人で協力してやっと持ち上がりました。 後日、おばけカ…
5月に植えた、サツマイモの苗。 夏の間、グングンと葉っぱを増やし、こんなに大きくなりました。 長くなったツルを短く切って、芋掘りの準備をしました。 サツマイモのツルは、とっても長くて立派でした。 大きな葉っぱや、…
秋の涼しさが感じられる中、元気の木保育室の子どもたちは、納涼祭のステージで 歌や手遊びの発表をしました。 納涼祭の前に、子どもたちはお気に入りの甚平と浴衣に着替えて たくさん遊びました。「かわいいでしょ?」…
8月はプール遊びを楽しみました。 5月中旬より、天気の良い日は、水遊びを取り入れました。 タライに水を入れてすくって遊んだり、スプリンクラーから出る水に触れたり・・・ プール遊びの前段階の水遊びを通して、水の気持ち良さを…
牛乳パックや製氷機、プリンのカップなど様々な容器に水を入れ、氷を作って遊びました。 牛乳パックから大きな氷が出てくると「わぁーっ!」と歓声が! ワクワクしながら氷に触れると「つめたーい!」「きもちいい!」と大喜びの子ども…
菜園のゴボウの葉っぱがグングン大きくなり、 土の中はどうなっているのかな…と少し心配しながらゴボウの収穫を行いました。 大きな葉っぱの下の土を掘ると立派なゴボウが顔を出しました。 「たくさん採れたらゴボウチップスにし…
7月7日の七夕に向けて、七夕飾り作りを楽しみました。 最初に、様々な事の上達を願い、四角い折り紙を繋ぐ“四角つなぎ”を作りました。 好きな色の色紙を選んで、長くつなげ、 完成すると「こんなに長くなったよ~」と嬉しそう…
梅雨空が続く今日この頃。 「外で遊びたいなぁ」と話す子どもたちの声が聞こえてきます。 そこで、絵本の世界を楽しみながら、室内でもたくさん体を動かす遊びを取り入れました。 まずは、「どんどこももんちゃん」 …
「きょうはあついね。」「みずあそびしよっか。」と、毎朝のように空を眺め、 子どもたちが楽しみにしている“水遊び”。 子どもは自然が大好き、生き物が大好き、そして、水が大好きです。 テラスにスプリンクラーで水…