1年間ありがとうございました!
桜の花が綺麗に咲いて、すっかり春めいてきました。 今年度1年を振り返ると、たくさんの方々のご協力のもと、子どもたちは笑顔で元気に過ごすことができました。 特に今年は、新型コロナウイルスの影響で、いろいろと保育や行事に制限…
桜の花が綺麗に咲いて、すっかり春めいてきました。 今年度1年を振り返ると、たくさんの方々のご協力のもと、子どもたちは笑顔で元気に過ごすことができました。 特に今年は、新型コロナウイルスの影響で、いろいろと保育や行事に制限…
3月3日は、ひなまつりです♪ 旧暦の3月3日といえば、桃の花がきれいに咲く季節なので 「桃の節句」 と呼ばれていますね。 桃には、厄除けや不老長寿の効果があると言われており、とても縁起が良いそうです。 ひなまつりの由来の…
3月3日は、桃の節句ですね!元気の木保育室にも大きく立派なおひなさまが飾られ、子どもたちは「あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪」と、毎朝元気にうたっています♪ 今回は、おひなさまの制作の様子をお届けします。 0・1歳児♪…
いよいよ今日は節分です。 鬼のお面やパンツ、大きな鬼を作り、豆まきの練習をして準備は万端! 鬼が来たら、「やっつけるぞ~」「エイエイオ~!!」とやる気満々です! 幼児たちは「おなかのなかに おにがいる」の絵本を読み、子ど…
節分の日は、毎年2月3日ですよね。ですが! 今年はなんと、124年ぶりに節分が2月2日なんだそうです! 私も調べるまで知りませんでした…。 という事で、元気の木保育室でも節分に向けて、鬼のお面やパンツ、服を作ったり、豆ま…
1月前半は寒波がやってきて、とっても寒い日が何日かありました。 寒いとつい体が縮こまりがちですが、ここまで寒さが増すと 子どもたちには魅力がいっぱいです。 雪がちらついたり、氷が張ったり、 はぁ~~~っとすると白い息が出…
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします! 初登園の日は、子どもたちは元気な姿と笑顔を見せてくれました。 「あけましておめでとうございます!」とご挨拶をした後は、「お餅を食べたよ!」「 …
12月に入り、いよいよクリスマスが近づいてきました。 サンタクロースが来ることを、心待ちにする子どもたち♪ 歌をうたったり、クリスマスの飾りを作りながら毎日わくわくしています☆ 保育室にも大きなツリーを出して、子どもたち…
秋と言えば、秋刀魚や栗などたくさんの美味しい食べ物がありますよね! 元気の木保育室でも、旬となる食べ物を2つ頂きました♪ 1つ目は先日、静岡ファクトリーから『次郎柿』が送られてきました! さっそく朝の会で子ども達と一緒に…
夏に花が咲いていた園庭の木々に実がなっているのを発見し、子ども達は実を集めたり、おままごとに使ったりして楽しんでいます。 「あ!オリーブの実だ!」 これは、ネズミモチの実。まだ緑色。 豆ご飯を作っているそうです。 お散歩…