クッキング 夏みかん 梅
今が旬の夏みかんと梅を使って、夏みかんジュースと梅シロップを作りました。 先ずは、いろいろな種類のみかんに触れました! 文旦、ネーブル、温州ミカンに、本日主役の夏みかん! 「大きい~!」「きい…
かんじる(元気)
今が旬の夏みかんと梅を使って、夏みかんジュースと梅シロップを作りました。 先ずは、いろいろな種類のみかんに触れました! 文旦、ネーブル、温州ミカンに、本日主役の夏みかん! 「大きい~!」「きい…
あそぶ(元気)
気温も上がり、蒸し暑くなってきていたので、水遊びをする前に裸足で園庭に出て遊んでみる事にしました。 初めて芝生の上に降りるときは、そーっと足を下ろしていく慎重な子どももいれば、思い切り走っていく子どももいて、 それぞれ違…
かんじる(元気)
4月に植えた野菜の苗が、ぐんぐんと生長し、早くも収穫を迎えました。 1番に収穫を迎えたのは「キュウリ」です。 「うわあ!おおきくなってる!」と発見した喜びを教えてくれる子どもたち。 他の野菜も、花が咲いていることや、…
かんじる(元気)
桜が咲いた2か月後がその地方のソラマメの旬だそうです。今がちょうどその時期、 今月のクッキングはソラマメにちなんで、いろいろなお豆の比べをして食べてみました。 まずはじめに「そらまめくんとおまめのなかま」の絵本を読みまし…
あそぶ(元気)
温かくなり、園庭にはたんぽぽやシロツメクサが咲き始め、緑や黄色など色鮮やかになってきました。 子どもたちは、花を摘んだり、草の実を集めたりして遊びに使って楽しんでいました。そんな様子を少しお伝えします。 草…
あそぶ(元気)
屋根より高いこいのぼり~♪ と、元気よく歌っている子どもたち。 保育園に来たこいのぼりさんは、お洋服がない!と 皆で作ってあげることにしました。 手に絵の具をつけてぺたぺたと手形をつけたり、 クレヨンで描いたりしました。…
かんじる(元気)
今回のクッキングは、旬の新ジャガイモに触れました。 まずは皮を剥いていないジャガイモから! 触ったり、匂いを嗅いだり、転がしたり・・・ 子どもたちは思い思いにジャガイモに触れ、普段食べているカレーやフライドポテト、 ポテ…
つくる(元気)
今年度も最後の月になりました。保育室では、一年間お世話になった方々へ子どもたちと、 “1年間、ありがとうございました!”の気持ちを込め、ささやかなプレゼントを作りました! いつもお世話になっている人って…と…
かんじる(元気)
昨年も行った、うどん作り!! 今年も2月のクッキングに取り入れました。 著者 加藤 休ミ 出版社 福音館書店 うどん できた!の絵本を読み、うどん作りのイメージを膨らませてから、スタート! 材料はうどん粉…
いわう、ねがう、たのしむ(元気)
今年も2月3日の節分の日がやって来ました。 数日前から子どもたちも、「オニくるかな?」と少しドキドキしながら、楽しみに待っている姿が見られました。 節分当日。 この日は自分で作ったオニのお面を頭につけて、「…