新年度がスタート!
4月1日から、新年度がスタートしました。 進級し、ひとつお兄さんお姉さんになった子どもたち。 一人ずつ前に呼んで、新しく変わったグループを紹介しました。 呼ばれて前に出てくる子どもたちは、恥ずかしそうにしながらも 堂…
4月1日から、新年度がスタートしました。 進級し、ひとつお兄さんお姉さんになった子どもたち。 一人ずつ前に呼んで、新しく変わったグループを紹介しました。 呼ばれて前に出てくる子どもたちは、恥ずかしそうにしながらも 堂…
あっという間に1年が経ちました。 子どもたちを見守らせていただき、本当に日々成長を感じることが出来ました。 いつもお世話になっている会社の方へ、例年ではお菓子を作って手渡しに行くのですが、 今年は、野菜スタンプで写真たて…
3月のクッキングは、今年度最後のお別れクッキングでした。 ニンジンのカップケーキを作りました。 今回0歳児の子どもたちは初挑戦です。 可愛いエプロンをつけてニンジンに触れたり、匂いを嗅いでみましたよ。 1歳、2歳児の…
12月22日は、一年で一番昼が短く夜が長い冬至でした。 保育室では、子どもたちが風邪を引かずに冬を越せるように 柚子に触れたり、手湯や足湯に入りました。 まずはじっくり柚子を触って・・・、クンクンと匂いを嗅いで …
12月になり、キラキラとしたイルミネーションや可愛らしい鈴の音色が聴こえてくる今日この頃。街はクリスマスモード一色ですね♪ 保育室でもクリスマスツリーを出し、子どもたちと一緒に飾り付けをしたりクリスマスの歌を歌った…
畑の秋野菜の収穫がいよいよ始まりました。 トップバッターは、大根です。 畑の大根をみんなで「うんとこしょ!どっこいしょ!」と抜きました。 「大きい~!」と抜いてみて思わず声がでました。赤色と白色の2種類の大根が採れま…
年に一度のハロウィンがやってきました。 子どもたちは、まだかなまだかな、、と、 とても楽しみに過ごしていました。 まずは、お洋服とカバンを作りました。 好きな色を選んで、ペタペタとシールを貼ったり、カボチャの顔をのり…
秋分を迎えて、涼しい風が心地よい日が多くなってきました。 子どもたちは、いろんな遊びを楽しんでいますが、 日常の様子を一部ご紹介したいと思います。 夏の終わりに行った、そうめん流しが楽しかったようで、 お部屋でも再現して…
まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちは楽しい時間を過ごしています。 今年は、初めて保育室でそうめん流しをしました。 たくさんの方が子どもたちの為に、色々と準備をしてくださいました。 そうめん流しの用意をしている時か…
夏の大イベント、納涼祭が行われました! 今年は天候が雨の為、レストランで実施しました。 夕方から、浴衣や甚平に着替えておめかしをした子どもたち。 お祭りと舞台に出るワクワクドキドキの気持ちで子どもたちもは大はしゃぎでした…