桃の節句
桃の節句に向けて、お雛様を作りました。 1歳児は、絵の具で着物の模様をスタンプしたり、シールで目や口を貼って、お雛様のモビールを作りました。 2歳児は、ハサミにも挑戦。透明セロファンがキラキラとしたとても素敵なお雛様…
桃の節句に向けて、お雛様を作りました。 1歳児は、絵の具で着物の模様をスタンプしたり、シールで目や口を貼って、お雛様のモビールを作りました。 2歳児は、ハサミにも挑戦。透明セロファンがキラキラとしたとても素敵なお雛様…
畑で大きく立派に育ったハクサイを収穫しました。 子どもたちが、引っ張っても、揺さぶってもなかなか抜けない大きなハクサイ! 「うんとこしょー!!」 保育士もお手伝いして、やっと採れたハクサイは、とっても大きくて、重たい…!…
立春を迎え、園庭の水仙の花もちらほら開花し始め、少しずつ春の気配を感じるようになってきました。 保育室では、ミャンマーとベトナムの技能実習生の方々が12名来られ、子どもたちと一緒にお雛様の飾り付けをしました。 数日前から…
年末にみんなで作ってお供えした鏡餅。 年が明けて無事に年神様を迎えることができたので、鏡開きをしました。 子どもたちに、「新しい年を迎えて神様が来てくれたこと」「1年間元気に過ごせますようにとお願いすること」などをお話し…
いよいよ今年も残り少なくなってきました。 保育室では、新年を迎えるにあたり、餅つき機を使って鏡餅を作ることにしました。 「鏡餅ってなんだろう…?」みんな真剣にお話を聞いています。 まずは、前日に子どもたちが…
「♫あわてんぼうのサンタクロース クリスマス前にやってきた♫」 子どもたちの元気な歌声が響きます♫ 保育室ではクリスマス会に向けて、11月から準備を始めました。 まずはクリスマスツリーの飾り付け。 好きな飾…
土の中からひょっこり顔を出してきたダイコンを収穫しました。 「うんとこしょー!!」と、力強く引っ張って〜 「わぁ〜大きーい!!」 ダイコンについた土を落として… 「キレイになぁれ」と水洗い! 今年はとっても大きな白ダイコ…
園庭の木々が赤く染まり、きれいな落ち葉がたくさん見られるようになってきました。 朝、登園すると、園庭に落ち葉で作った何かがあるのを発見!! 「何あれー?」と近づくと・・・ 「ハートやぁ♡」 とっても嬉しそうに、横に座った…
秋を探しに受付裏へお散歩に行きました。 前日急に寒くなったので心配しましたが、この日は太陽の日差しが暖かく、ぽかぽかと気持ちの良いお散歩日和となりました。 みんなで「ドングリあるかな~」と探していると・・・…
10月31日のハロウィンパレードに向けて、保育室では衣装やバッグを作りました。 「おばけだぞ~!」 手形の蜘蛛、足形のおばけの飾りも作りました。 「絵の具くすぐったいよ~!」 みんなが作った飾りはレストランに飾ってもらい…