たくさんのありがとう!
3月31日、今年度も最後の日となりました。 元気の木では、4名のお友だちが違う保育園や幼稚園に転園します。たくさん一緒に遊んできたお友だちと離れてしまうのはとても寂しいですが、みんなで遊べる最後の日、お別れ会をしました。…
3月31日、今年度も最後の日となりました。 元気の木では、4名のお友だちが違う保育園や幼稚園に転園します。たくさん一緒に遊んできたお友だちと離れてしまうのはとても寂しいですが、みんなで遊べる最後の日、お別れ会をしました。…
今年度も残り少なくなってきました。元気の木保育室でも3月末で、転園していくお友だちが数名います。 最後に楽しい思い出が作れたらいいなという思いから、会社の方のご協力で、近くの遊歩道まで会社のバスに乗って、園外保育に行って…
「♫からだを、つくるのなんでしょう~♫ それは赤のたべものよ~♫」 皆さんは「えいようのうた」ってご存知ですか? 会社の品質管理室の船附さんに教えていただいた歌なんです。 船附さんは管理栄養士さんで、いつも子どもたちの献…
保育室にはとても立派なお雛様があり、毎年子どもたちと一緒に飾り付けをしています。 登園してきた子どもたちは、飾り付ける前の人形やお道具に興味津々です。 「これは何かな~?」「何をするものなのかな~?」 今年…
今年も節分がやってきました。 保育室では、節分の日までに、自分たちの鬼のお面を作りました。 作ったお面を気に入って、かぶったまま遊んでいる子どももいました。 豆まきの的になる大きな赤鬼と青鬼もみんなで…
10年に一度の寒波と言われた日、神戸にも雪が降りました。元気の木の園庭もテラスも雪化粧。 いつもとは全く違う園庭に見えました。 子どもたちは、早く園庭に出たくてうずうずしている様子だったので、全員が登園するとそのまま…
食べることが大好きな元気の木の子どもたち! 給食の準備が始まると、「おいしそうな匂いがする~♡」「今日のご飯なに~?」とワクワクした表情で毎日給食を楽しみにしています。食べ終わると、「今日もおいしかった♡」とにこにこ顔。…
1月11日、保育室で鏡開きをしました。 年末に大掃除をした後に、みんなで飾った鏡餅。 「お正月の間にしめ縄を飾っている保育室の扉から神様が入ってきて、鏡餅に宿ってくれたんだよ」と子どもたちに伝えると、真剣な…
「あけましておめでとうございます!」 新年初登園日には、子どもたちからとても気持ちの良い挨拶がありました。 年末年始、お家で楽しく過ごした子どもたちですが、保育室に来るのも楽しみにしてくれていたようで、友達が登園してくる…
保育室の園庭には自然の遊具がたくさんあります。 元気の木のオブジェや木登り、木からぶら下げた縄でブランコ、芝生でゴロゴロ遊びなど、全身を使って上手に遊ぶ子どもたち。 そんな子どもたちに、もっといろいろな遊びを経験してほし…