食育クッキング「タマネギ」
保育室でたくさん採れたタマネギを使ってクッキングをしました。 先日タマネギの皮で染めた三角巾とRF1のエプロンをつけると気分は小さなコックさん! 今日のメニューは「まるごとタマネギ」と「タマネギマフィン」です。 まず…
保育室でたくさん採れたタマネギを使ってクッキングをしました。 先日タマネギの皮で染めた三角巾とRF1のエプロンをつけると気分は小さなコックさん! 今日のメニューは「まるごとタマネギ」と「タマネギマフィン」です。 まず…
プランターから溢れるぐらい大きくなったタマネギの収穫をしました。 「うんとこしょー!!」と力いっぱい引っ張る子どもたち。 今年もたくさんのタマネギが収穫できました。 収穫してすぐの新タマネギを食べるために、皮剥きをしまし…
6月終わりから保育室では笹飾りの制作を始めました。 1歳児は、絵の具やシール貼りをして、夏野菜や織姫・彦星などを作りました。 「スイカのたねをチョンチョンチョン!」 シールで目や口をぺったん。シール貼りは大好きです♡ &…
5月に植えた夏野菜が生長し、収穫の時期を迎えました。 今回は、キュウリがたくさん収獲できたので、キュウリの食育をしました。 まずは、キュウリに触れてみました。 「大きいなぁ~!」「おいしいそう!」 少…
保育室でカブトムシを飼い始めてから4代目となるカブトムシが羽化しました。 昨年夏に卵から孵化し、おいしい土をモグモグ食べて大きくなった幼虫。 土を替えるたびに、「また大きくなってる~」と子どもたちと一緒に成長を見守ってき…
3年ぶりにレストラン給食を再開しました! レストラン給食は初めての子どもたち。「ママの会社のレストランでご飯食べるよ!」とお話すると「ごはん食べるの?」「ママの会社で?」と少し不思議そうな顔をしていました。 くわしく話し…
今年は近畿地方は5月の末に早くも梅雨入りをし、雨模様の日が多くなってきました。 子どもたちは、晴れた日に園庭で元気いっぱい遊ぶことも大好きですが、雨の日や、室内で過ごす時間もとても楽しんでいます。 今回は、元気の木での室…
お天気の良い日が続き、心地よい風のある日に、シャボン玉遊びをしました♪ 初めて遊ぶ子どももいるので、ストローは吸わずに吹くことなどについて話をしました。 話を聞いているときから、早く遊びたくて仕方がない様子です。 まず、…
キヌサヤに続きソラマメ、スナップエンドウ、ウスイエンドウが次々と実り始め収穫を楽しみました。 いつもは、園庭で収穫するとすぐに、キッチンで茹でてもらって食べていましたが、4種類の豆にじっくり触れてみることにしました。 ま…
5月5日は子どもの日でした。保育室ではお休みに入る前に、端午の節句の会をしました。 保育士からペープサートや紙芝居で、節句の由来を聞きました。 紙芝居では、柏餅やこいのぼりなどに関するクイズが出ると「こっち!」「これは違…