大きくなあれ!
屋根より高いこいのぼり~♪ と、元気よく歌っている子どもたち。 保育園に来たこいのぼりさんは、お洋服がない!と 皆で作ってあげることにしました。 手に絵の具をつけてぺたぺたと手形をつけたり、 クレヨンで描いたりしました。…
あそぶ(元気)
屋根より高いこいのぼり~♪ と、元気よく歌っている子どもたち。 保育園に来たこいのぼりさんは、お洋服がない!と 皆で作ってあげることにしました。 手に絵の具をつけてぺたぺたと手形をつけたり、 クレヨンで描いたりしました。…
そだてる、ちょうりする、あじわう(風車)
木々のみどりが日ごとに青々としてきて お散歩に出かけるのが気持ちのいい季節となりました。 そんな保育室の玄関脇には、 今年も「いちご」が植えてあります。 朝、お母さんと登園する時に、花を見たり実ができたかど…
あそぶ(風車)
こいのぼり。 もうすぐ端午の節句。子どもの日まであと少しですね。 風車の丘保育室では、こいのぼりを玄関先に飾ったり 保育室の中でこいのぼりくぐりをして遊んだりしています。 今年初めてこいのぼりくぐりをやる子は怖がる様子も…
かんじる(元気)
今回のクッキングは、旬の新ジャガイモに触れました。 まずは皮を剥いていないジャガイモから! 触ったり、匂いを嗅いだり、転がしたり・・・ 子どもたちは思い思いにジャガイモに触れ、普段食べているカレーやフライドポテト、 ポテ…
いわう、ねがう、たのしむ(元気)
4月に入り、一つ大きいグループになった子どもたちはお兄さん・お姉さんになった嬉しさから お手伝いも積極的にしてくれています。 種・苗植えをした畑の水やりも外に出たら一番のお仕事! ジョウロを持って保育士がバケツに水をくむ…
あそぶ(風車)
新年度がスタートして2週間経った土曜日。 この春保育室を卒園し、幼稚園・保育園に入園して間もない子、 年中組・年長組にそれぞれ進級した子が登園して…久しぶりににぎやかな保育室。 スタッフ皆で「おかえり」と声をかけ、一日が…
あそぶ(元気)
四月になり、ポカポカと暖かくなってきたこの頃。 保育室の裏にある桜も開花し、子どもたちと一緒にお花見に行きました。 桜の花をみて「うわー!きれい」と子どもたちは大喜び。 地面には黄色いタンポポも咲いており、タンポポの花と…
かんじる(風車)
4月になり新年度が始まりましたが 寒い日が続き、なかなか春らしさを感じられない日々が続きました。 桜も咲き始めましたが、なかなか満開になりません。 早く暖かくならないかな、とみんなでポカポカ陽気を心待ちにしていました。 …
そだてる、ちょうりする、あじわう(元気)
今日は、園庭の畑に野菜の苗を植えました。 畑の前に集まって、畑を耕してくださった方々に挨拶をして話を聞きました。 最初に、種を土の中に埋めていきました。かわいい手のひらにそっと種をのせて 穴をあけた土の中へ。 …
いわう、ねがう、たのしむ(風車)
日に日に暖かくなり春を感じるようになりました。 この季節 新たに幼稚園・保育園・こども園、小学1年生に進級する為 保育室を卒園する子どもたちのさよならの会を開きました。 今回は、個々の子どもの保育室 最後の出席日がその子…