皆で割ろう!スイカ割り!
夏の暑い日差しの中、スイカ割りをしました。 まずは、今日子どもたちが割るスイカを、皆で触ってみました。 持ち上げてみたり、触ってみたり、子どもたちの触り方はそれぞれ違うようです。 「よいしょ!」と一人で力いっぱい持ち上げ…
夏の暑い日差しの中、スイカ割りをしました。 まずは、今日子どもたちが割るスイカを、皆で触ってみました。 持ち上げてみたり、触ってみたり、子どもたちの触り方はそれぞれ違うようです。 「よいしょ!」と一人で力いっぱい持ち上げ…
4月に苗を植えたスイカ。 グングンと大きくなり、収穫の時期を迎えました。 スイカが少しずつ生長している様子を毎日楽しみに水やりや観察をしてきた子どもたち。 「一番大きなスイカを採りに行こう」と声を掛けて菜園…
梅雨が明け、本格的な夏がやってきました。 保育室の庭からは、元気なせみの声が響いています。 畑の夏野菜たちも順調に育ち、 毎日のように収穫しているこの頃です。 畑にある野菜で作ったやさいのうた(風車の丘バージョン)も み…
昨年に引き続き、今年も菜園で採れた野菜を使ってぬか漬け作りをしました。 まずはぬかの匂いをかいでみます。 「なんかくさいー!」と独特の香りに、思わず笑ってしまう子どもたち。 触ってみると「お砂みたいだねー」とサラサラとし…
七夕の日に向けて、ワクワクしながら笹飾りを作っていた子どもたち。 七夕の三日前に、大笹が風車の丘保育室から届きました。 プレゼントを開くようにみんなで大切に開封し、大笹の下で胸を躍らせ遊びました。  …
7月7日の七夕に向けて、七夕飾り作りを楽しみました。 最初に、様々な事の上達を願い、四角い折り紙を繋ぐ“四角つなぎ”を作りました。 好きな色の色紙を選んで、長くつなげ、 完成すると「こんなに長くなったよ~」と嬉しそう…
初夏が旬の赤シソを使って、赤シソジュースと赤シソのふりかけを作りました。 根っこがついた立派な赤シソに子どもたちは興味津々。 まずは、香りをかいでみると、 赤シソ独特の香りに「くさーい」と言いながらも笑顔になる子…
梅雨空が続く今日この頃。 「外で遊びたいなぁ」と話す子どもたちの声が聞こえてきます。 そこで、絵本の世界を楽しみながら、室内でもたくさん体を動かす遊びを取り入れました。 まずは、「どんどこももんちゃん」 …
4月に苗植え、種蒔きをした直後の菜園の様子です。 それから2ヶ月が経ち… こんなに葉が生い茂り、立派に生長した菜園の野菜たち! 子どもたちは毎日水やりや観察をして、野菜の生長を見守ってきました。 戸外遊びに出掛けると、菜…
「きょうはあついね。」「みずあそびしよっか。」と、毎朝のように空を眺め、 子どもたちが楽しみにしている“水遊び”。 子どもは自然が大好き、生き物が大好き、そして、水が大好きです。 テラスにスプリンクラーで水…