パプリカ
保育室では、週末や祝日、長期休暇になると 幼稚園・保育園・こども園に通っている就学前のお子さんが登園してきます。 普段はのんびりとした雰囲気の保育室に活気が生まれ、 いつもとは違った遊びや活動も楽しめます。 …
保育室では、週末や祝日、長期休暇になると 幼稚園・保育園・こども園に通っている就学前のお子さんが登園してきます。 普段はのんびりとした雰囲気の保育室に活気が生まれ、 いつもとは違った遊びや活動も楽しめます。 …
7月も中旬を過ぎましたが、厚い雲に覆われた梅雨空が続いています。 その影響か⁈畑の野菜の生長も一時お休み中。 ひまわりの花も、驚くほど背丈が伸びたのですが、花が咲きません。 私たち人間だけでなく、植物もみんなみんな・・・…
7月7日は七夕。織姫様と彦星様が年に1度だけ会える日。 保育室では七夕に向けて子どもたちと一緒に笹を取りに行きました。 スタッフとどの笹がいいのかみんなで選びました。 保育室に持ち帰ってきた笹に早速、短冊と飾りつけ。 「…
今年は大豊作だった、じゃがいもと玉ねぎ。 おやつに頂いたり、おすそ分けをしたり、お土産にしたりして・・・。 でも、カゴにはまだまだたくさんのじゃが芋があります。 そして、玉ねぎも。 さあ、次は何を作ろうかな?と考えたとこ…
今年は、保育室の畑のじゃが芋、玉ねぎが豊作でした。 ママたちにお土産、保育室の子どもたちとおやつに、お昼に頂き それでもまだまだいっぱいあります。 だから日頃お世話になっている会社の方々に、玉ねぎと採れたてのじゃが芋をお…
風車の丘保育室がある東海地区も梅雨に入りました。 保育室の大きな窓から空を見上げては 「今日はいいお天気だから、お散歩行けるかな?」 「雨いっぱい降ってるね。外で遊べないね。」 と、天気の変化をよく見ている子ども達です。…
6月4日は風車の丘保育室の創立記念日です。 2001年、6月にオープンした頃の風景を久しぶりに見返すと・・・ 広く感じる遊戯室、そして懐かしい顔がいっぱいです。 10数名ほどのお友だちでのオープンでした。 …
紫陽花の花が少しずつ咲き始め、梅雨の気配を感じる時期となりました。 じめじめした湿度の高い日やカンカン照りの暑い日を除き 様子を見ながら、外遊びをしています。 先日涼しい日があったため、少し遠めに散歩へ。 いつも春先につ…
5月も下旬の保育室。 室内の壁にできた池のまわりには、かえるに変身した子どもたちが集まりました。 今にも、にぎやかな鳴き声が聞こえてきそう!! ある一日の様子です。 みんなでうたう歌は♪「いっぴきのかえる」と♪「かえるの…
春の楽しみの中に、山菜採りがあります。 子ども達と一緒にワラビやフキノトウを探すのは 宝探しのようで大人も子供も夢中になってしまいます。 しかし近年、なかなかフキノトウに出会えなくなってしまいました。 そこで三年前、保育…