おかえり~
大役を終えて ”とうがらしのとうさん” が、 田んぼのじいじにやさしくかかえられて 保育室に帰ってきました。 「ありがとね~ はい!田んぼでとれたお米だよ」と じいじが今年も新米を子…
いわう、ねがう、たのしむ(風車)
大役を終えて ”とうがらしのとうさん” が、 田んぼのじいじにやさしくかかえられて 保育室に帰ってきました。 「ありがとね~ はい!田んぼでとれたお米だよ」と じいじが今年も新米を子…
いわう、ねがう、たのしむ(風車)
一年に一度の親子遠足が だんだん近づいてきました。 今回は、ゆうえんち 浜名湖パルパルに行くことになっています。 子どもたちも 「あと何回寝ると遠足だね」と盛り上がっています。 当日、晴れますように・・・との願いを込めて…
あそぶ(風車)
先日、地域のお祭りがありました。 朝から「お祭りにいこう」と盛り上がり・・・ 散歩で屋台などを見に行くことにしました。 保育室にある法被をみんなで着て、いざ出発! いつも散歩をしている道には提灯が出てお祭り一色。 屋台が…
いわう、ねがう、たのしむ(風車)
やっと暑さが収まり、朝晩は寒いくらいですが、 日中は外遊びが気持ちの良い季節になりました。 10月13日・・・この日は田んぼへ出かけました。 ちょうど稲刈りの真っ最中。 間近に見たり、土手の上にのぼって見たり。 刈り取っ…
いわう、ねがう、たのしむ(風車)
毎年、保育室では敬老の日に 合わせて歌をうたっています。 ♪がんばりじわ にこにこじわ♪ ① おじいちゃんのしわは がんばりじわだよ おしごとがんばって できたんでしょう ② おばあちゃんのしわは にこにこ…
いわう、ねがう、たのしむ(風車)
ここ最近、雨の日が多く…散歩に出かけられない日が続いています。 久しぶりに晴れて、時折吹く風が気持ちの良い日。 「今日しかない!」と、とうがらしのとうさんを会社まで迎えに行き、 みんなで田んぼのじいじの家まで届けに行って…
いわう、ねがう、たのしむ(風車)
田んぼの稲が黄金色に輝きはじめました。 早いところでは稲刈りをしている田んぼも・・・。 毎年この時期なると、保育室で必ず作る、大切なものがあるのです。 それは、”かかし”です。 いつも散歩で遊ばせていただいている、田んぼ…
あそぶ(風車)
風車の丘保育室の最近のおやつはスイカ。 種を上手に飛ばしたりそのまま食べてしまったり子どもたちによって 様々な姿が見られています。みんなの広場は木が生い茂っていて 心地よい木陰になっています。木のベンチに座りいただきます…
いわう、ねがう、たのしむ(風車)
保育室で子どもたちが遊んでいる部屋には 大きな窓があります。 天気のいい日には青空が、風の強い日には木々の揺れる姿が、 雨の日には草や花が濡れる姿が眺められます。 保育室の子どもたちが一日の大半を過ごすその窓から 春には…
あそぶ(風車)
7月7日は七夕。織姫様と彦星様が年に一度だけ会える特別な日。 笹を用意し、保護者と子どもたちの願い事を短冊に書きました。 一人一人のお願いを見てみると、 「トーマスに会えますように」「トマトが好きになりますように」 など…