夏の楽しみ方 part2
夏ならでは!と言えば? 流しそうめん BBQ スイカ割り 夏まつり プール などなど… 風車の丘保育室の夏は ”夏ならでは” の行事で盛沢山でした。 今年もご近所の方から流しそうめんセットが届きました。 流れてくるそうめ…
夏ならでは!と言えば? 流しそうめん BBQ スイカ割り 夏まつり プール などなど… 風車の丘保育室の夏は ”夏ならでは” の行事で盛沢山でした。 今年もご近所の方から流しそうめんセットが届きました。 流れてくるそうめ…
子どもたちと一緒に植えた稲が、夏の日差しを浴びて ぐんぐん大きくなっています。 少し前に稲の花が咲き、今は稲穂が少しずつ垂れ下がってきています。 収穫までもう少し。 子どもたちと一緒に生長を楽しみに見守っています。 そん…
七月に入ると、保育室には大きな笹が飾られます。 七夕に向けて、みんなでお飾りを作り、短冊に願いを書いて その大きな笹に飾り付けをします。 今回は、スイカの台紙に点々の種を描いて飾りを作りました。 まだ、クレヨンを持ったこ…
風車の丘保育室では恵まれた自然環境を生かし 日々の保育を行っています。 今回は今年の春にしてきた活動を 葉っぱや草など、自然環境を中心に紹介したいと思います。 立春の頃には、ふきのとうがいちじ…
保育室の畑では、じゃがいもの葉っぱが元気に大きく育っています。 先日、じゃがいもの花が咲きました。 そろそろ、土の中ではじゃがいもが美味しくなっている頃かな? ということで、じゃがいもの試し掘りをしてみることになりました…
4月28日、神戸コロッケは34周年を迎えました。 神戸コロッケは「安心・安全で本当においしいコロッケを食卓に届けたい」という想いから 1989年4月28日、神戸・元町に1号店をオープン。 あれから34年、神戸コロッケの誕…
満開の桜が咲き誇る3月の終わりに、5歳児のさようならの会を 行いました。 5歳児は小学校へ、新たな旅立ちをします。 みんなの前に出て、堂々と名前と小学校名をいう姿はもう立派な小学生です。 ランドセルを背負う姿もかっこいい…
節分も終わり立春を迎えまだ二月ですが一時だけ寒さもやわらぎを見せました。 保育室の畑では、 「大きくなーれ、美味しくなーれ」と子どもたちと魔法の言葉の声掛けをしてきました。 収穫の時期を迎え子どもたちと「どれがいい?」「…
暑い日も、寒い日も、雨の日も、カンカン照りの日も 毎日野菜を守ってくれた、ピーマンマンのかかし。 先日、ついに最後のブロッコリーを収穫しました。 お米を守るところから始まり、約半年野菜を見守ってくれた ピーマンマンのかか…
『せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ 春の七草♪』 1月7日は『人日の節句』七草の日です。 「お正月にお餅食べた子?おせち食べた子?美味しいものたくさん食べた子?」と聞くと、「はーい!」と嬉し…