そうめん流し
残暑が厳しい毎日が続いていますね。暑さで食欲が落ちてきたときにツルツルッと食べたいものと言えば… 「そうめん!」 今年も会社の方にご準備いただき、そうめん流しをしました! 朝から本格的なそうめん流しの装置をご用意して下さ…
残暑が厳しい毎日が続いていますね。暑さで食欲が落ちてきたときにツルツルッと食べたいものと言えば… 「そうめん!」 今年も会社の方にご準備いただき、そうめん流しをしました! 朝から本格的なそうめん流しの装置をご用意して下さ…
畑の夏野菜を次々収穫する横で、子どもたちが毎日水をあげて日に日に大きくなったスイカ。 子どもたちの水やりと共に、会社の方やシルバーさんがネットをかけたり藁を敷いてくださったりし、たくさんの方からたっぷりと愛情を注がれて立…
5月に保育室の日よけとして設置してくださったゴーヤのカーテン。 毎日遊びながら、小さなゴーヤがどんどん大きくなっていく様子を子どもたちと見ていました。 たっぷりと太陽を浴びて育ち、たくさんのゴーヤの実ができました。 そこ…
♫ささのはさ~らさら~♫7月7日七夕の日。お天気はあいにくの雨でしたが保育室ではみんなで七夕会をしました。 まず、みんなで一生懸命に作った笹飾りを見ながら、織姫と彦星のお話や七夕飾りのお話を聞いたりしました。 そのあとに…
畑の野菜に毎日水を一生懸命あげている子どもたち。 その甲斐あって少しずつ野菜が大きくなっています。 一番初めに大きくなって収穫できたのが、ピーマンと万願寺とうがらしです! いよいよ収穫、子どもたちは小さな手で一生懸命…
保育室ブログを休止していた間の保育の様子を紹介しています。今回は「たまねぎ収穫」です。 ********************************************* 去年の11月に畑に植えたたまねぎが収穫の…
前回に続き、自粛期間中の子どもたちの保育室での様子をご紹介させていただきます。今回は、5月8日に行った「夏野菜の苗植え」です。 ******************************************** 今…
3月のクッキングは、今年度最後のお別れクッキングでした。 ニンジンのカップケーキを作りました。 今回0歳児の子どもたちは初挑戦です。 可愛いエプロンをつけてニンジンに触れたり、匂いを嗅いでみましたよ。 1歳、2歳児の…
元気の木の保育室にも雛人形が飾られました。 あれ?でもなんだか少ないね。と子どもたち。 残りの飾りを小さな手でそっと飾ってくれました。 少し緊張しながらも、一つひとつ丁寧に飾っていきました。 素敵なお雛様を飾った所…
2月のクッキングは、今の季節とっても美味しいイチゴです! 子どもたちもイチゴが大好きで、クッキングのお話をすると わくわくしながら楽しみに待っていました。 今回のイチゴの種類は3種類 こいみのり あまおう さがほの…