春の七草

新しい年になり、あっというまに一週間が経ちました。

今日は七草の節句です。

この日に七草がゆを食べると、今年一年健康に過ごせるといわれています。

保育室の子どもたちが、元気いっぱいの一年を過ごせますように。

そんな願いを込めて今日のお散歩は七草探しに出かけます。

 

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ

すずな、すずしろ。

これが春の七草になります。

難しい名前ですが、実は身近に生えているものばかりなんです。

まずはせりを探します。

これは、会社のビオトープに生えています。

水際をよく見ながら進みます。

P1400738

”あれがせりかな?”

”葉っぱの形が違うね”

せりの写真を見ながら、生えている草とにらめっこ。

なんとかせりを見つけることができました。

P1400741

大事に袋に入れて持ち帰ります。

なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ。

春になると白い小さな花や、黄色い可愛い花を咲かせてくれる草です。

これは、会社の柿園に行くと見つけることができます。

今の時期は花が咲いていないため分かりにくいのですが

地面にくっついて寒さに耐えているのを見つけました。

P1400742P1400745

こちらも袋に入れて保育室に帰ります。

すずなとすずしろは、かぶと大根のこと。

こちらは、保育室の畑で栽培中です。

大きく育った大根と、まだまだ小さいかぶを抜いて

さあ、これで七草が揃いました。

P1400727

厨房に持って行き

”美味しいおかゆ、作ってね”

と厨房スタッフに手渡しました。

P1400752

お楽しみのお昼ご飯。

ほかほかと湯気の立ったおかゆをみんなでいただきました。

”このおかゆを食べると、病気をしないで元気に遊べるんだって”

そんな話をしながら美味しく頂きました。

自分たちで見つけた七草のおかゆ、ということもあって

みんなきれいに完食でした。

まだまだ寒い日が続きますが、七草の力で元気に冬を乗り越えていきたいと思います。

P1400753

大城