クッキング 夏みかん 梅
今が旬の夏みかんと梅を使って、夏みかんジュースと梅シロップを作りました。 先ずは、いろいろな種類のみかんに触れました! 文旦、ネーブル、温州ミカンに、本日主役の夏みかん! 「大きい~!」「きい…
今が旬の夏みかんと梅を使って、夏みかんジュースと梅シロップを作りました。 先ずは、いろいろな種類のみかんに触れました! 文旦、ネーブル、温州ミカンに、本日主役の夏みかん! 「大きい~!」「きい…
先日、元気の木保育室に新しい友だちがやってきました。 アゲハ蝶の幼虫です。 子どもたちは、「わぁ!大きいね」「ちょっとこわい」などと言いながらアオムシに興味深々。 虫かごを覗きこむ子どもや、どんな虫になるか図鑑で調べる子…
4月に植えた野菜の苗が、ぐんぐんと生長し、早くも収穫を迎えました。 1番に収穫を迎えたのは「キュウリ」です。 「うわあ!おおきくなってる!」と発見した喜びを教えてくれる子どもたち。 他の野菜も、花が咲いていることや、…
桜が咲いた2か月後がその地方のソラマメの旬だそうです。今がちょうどその時期、 今月のクッキングはソラマメにちなんで、いろいろなお豆の比べをして食べてみました。 まずはじめに「そらまめくんとおまめのなかま」の絵本を読みまし…
今回のクッキングは、旬の新ジャガイモに触れました。 まずは皮を剥いていないジャガイモから! 触ったり、匂いを嗅いだり、転がしたり・・・ 子どもたちは思い思いにジャガイモに触れ、普段食べているカレーやフライドポテト、 ポテ…
4月に入り、一つ大きいグループになった子どもたちはお兄さん・お姉さんになった嬉しさから お手伝いも積極的にしてくれています。 種・苗植えをした畑の水やりも外に出たら一番のお仕事! ジョウロを持って保育士がバケツに水をくむ…
今日は、園庭の畑に野菜の苗を植えました。 畑の前に集まって、畑を耕してくださった方々に挨拶をして話を聞きました。 最初に、種を土の中に埋めていきました。かわいい手のひらにそっと種をのせて 穴をあけた土の中へ。 …
毎月子どもたちが楽しみにしているクッキング。 今回は、普段から絵本や手遊び、おやつなどで馴染みのある旬のイチゴを使って、 デザート作りに挑戦しました。 さっそく、イチゴが登場すると、「わー!美味しそう」「食…
今年の桃の節句は日曜日だったので、保育室では一足早く3月1日に桃の節句のお祝いをしました。 女の子の成長と幸せを願う行事から始まった桃の節句ですが、 ”子どもたちみんなの成長や健康を祝う日”だということを子どもたちに話し…
1月にダイコンとコカブを収穫してからは、春に行う苗植え・種蒔きに向けて 保育室の菜園はお休み中です。 お休み中の菜園に替わって、室内で栽培ができる“キノコの栽培ブロック”で、 子どもたちとシイタケの栽培にチャレンジしまし…